連休初日は父の月命日だったこともありお墓参りに出かけました。
渋滞覚悟で海沿いの134号線を車で行きましたが思いのほか
混んではおらず、歩く人を多く見かけました。
すれ違った江ノ電の車窓に星型サングラスをつけた可愛い子!
お花は菊などを買い庭に咲いていたシランとイチハツを加えました。
いつも庭にいて植物をこまめに世話していた父。喜んでくれたかな?
この後、あまりにも混んでいたら帰ろうと母姉と話し合いながら
お弁当を買って葉山の海岸におりてみました。
「やっぱり海はいいわねぇ~!」
海好きの母は歌うように言い、さっさと長靴をはいて嬉しそう。
潮溜まりをのぞくと、カラマツガイの仲間がたくさん見られました。
この丸いものは・・?
nikon AW100を水中に入れて接写してみました♪
拡大すると細かいツブツブが・・・。カラマツガイの卵塊のようです。
そのほかアメフラシのそうめんのような卵塊もよく見られました。
打ち上げられたアカクラゲが日に透けてレンズのよう。
頭上近く飛ぶトンビが持っていたのは魚。
食べ物を広げていたグループがトンビに急降下され驚いている脇で
賢いハシブトガラスがポテトチップの袋を器用に開けていました。
海辺で何か食べる時は日傘などがあれば安心ですね。
磯で生き物を探し、浜で漂着物を観察し、極小の巻貝を拾い・・・
お墓参りに来たはずが日焼けしてクタクタになった一日でした。