教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

Tさんの新作日本画

2017年03月15日 | 教室風景

Tさんはニュージーランドの旅で印象に残った光景を描かれました。


「ニュージーランド テカポ湖」 日本画 P10

古い教会をとりかこむルピナスの花園と神秘的な色をたたえる湖。
夢のように美しい雄大な眺めをやわらかい筆致で描き上げました。
よい香りの風が山々まで吹きぬける爽快で心落ち着く作品です。

近づいてみました。
 
乳白色の湖、花々、果てしなく広がる山と大地、石造りの教会。
神々しいまでの光景を創りだしている要素をじっくりと見つめ直し
納得のいく深い色と空気感が出るまで岩絵の具を重ね続けました。

現地での感動を描きとめた水彩スケッチが制作に役立っています。
過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の中の
Tさんのページに制作順に掲載されています。また、ご自身のHP
「水彩スケッチ紀行」には日本のみならず世界各国を旅した際に
描かれた作品が多数おさめられています。ぜひこちらもご覧下さい。 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定作業を見守る猫ねこ

2017年03月15日 | 生き物

作品展まであと一ヶ月。確定申告は先日終わったもののいまだ
余裕はなく、庭木の冬の剪定作業はすべて姉にしてもらいました。
作業しつつも撮影をたくさんしたらしく画像を見せてもらったら


にゃんきちがいつもどこかに写っていました。
この塀の上は昨年受粉作業を邪魔して怒られたところ。
そんな記憶はとっくに消えているでしょうね。


梅の木で爪とぎはやめてほしいのに今年もまた元気にバリバリ!
梅の剪定をしているとき脚立から見下ろした図ですね。 


剪定枝を細かくしている母の手元をじっと見る。


鋏に近い近い!手伝っているつもりなのかな~。


また踏まれる位置に。。
音もなく近づいてすっと足の間に入ったりするので要注意です。


緊張して見つめていたのは


バァ~~ン!
いつも追いかけまわされている相性の悪い巨大な黒さんでした。


完璧に隠れているつもりなのでしょうね。。。
毛艶の良いよそ様の美猫ですが大声でうなって威嚇してくるのです。
自分の家の庭なのにハイハイすみませんと出て行きそうになります。

面白いな♪猫のいる風景を見ていると肩の力がふーっと抜けます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする