上郷森の家別館のシンボルツリー、コブシ。
ここで教室が始まった18年前、もっと小さな木だったはずですが
あまり覚えていません。今は見上げるばかり!
少しずつ根を深く伸ばし、枝を広げているのでしょう。
この春も花を見られてよかった。。
時おりコブシの花を眺めながら、3月最後の教室です。
朝のうちはひんやりとした薄曇りでしたが日がのぼるにつれ
よい光が窓から差し込みました。
長い春休み直前。4月からの作業を見越して今しておくべき作業を
考え、集中して描き込みました。
午前中にNさんが、午後にAさんが日本画作品を完成させました。
順次ご紹介してまいりますのでお楽しみに☆
中庭のはずれにはトサミズキもあり
いままさに花盛り。まばゆい檸檬色に吸い寄せられます。
ようやく青空を背景に撮れました♪
野原はまだ枯れ色ですが、足元をよく見れば緑の葉が顔を出し
キタテハが舞っていました。
目覚めたばかりのキタテハは相手を探すはず。
どこへ飛んでいくか様子をうかがっていると
ひらひら飛んでいた2頭が着地した途端、手前の蝶がすすっと
距離を縮めました。
頭で密着。。オスがメスの翅に頭を押し当てるのが
キタテハの求愛行動だそうです。
しばらすると離れてしまいましたが、見ていたのは5分ほどなので
このあと仲良くなれたかもしれません。
この森を次回訪れるのは長い春休みをはさんで3週間後。
その頃にはどのような光景が広がっているのか、今から楽しみです。