教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

春野を歩く♪

2017年03月29日 | 自然

日差しの下ではのんびりできる暖かさ。


いつもは落ち着いた佇まいの白茶さんがこんなにウキウキと。
鼻歌が聞こえてきそうです。


オオイヌノフグリにはこのキチョウと


今しか会えないビロードツリアブが♪


近くにはこの菜の花畑があるのにまったく生き物が来ません。
見ている時間は数分なのでたまたまかもしれませんが
きつい薬剤でも使われているのかと思ってしまいます。


ショカッサイが咲き始めました。


この丈の低い植物は何だろう?
一つ一つの蕾はたんぽぽのようなのでキク科だろうと思って
調べると、ノボロギクという名前。


こんな葉がちりちりしたものは見慣れないので新種かと思って
しまいましたが、まったく珍しくもない外来種のようです。


株によってはもう種を飛ばしているものもありました。
たくましいですね。

春野原に座って小さな花に来る虫を待つひとときでリラックス☆
一杯のお茶よりも効き目があります。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする