癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

高山ぶらぶら

2009年11月15日 | 登山・旅行
5日連続雨の朝を迎える。最近のこの辺りの天候はどうなってしまったのだろう。

それでも、雨の中、予定の位山と川上岳の登山口をめざす。日曜日でもあり、どちらの登山口にも車が数台。山は黒い雨雲に包まれたままの中をスタートして行く。

しかし、3日連続の雨中の登山はもう御免被りたい。それでも9:30まで、1時間半も粘ってみたが、さっぱり回復の兆しなし。諦めて高山市街地へ戻る。

市街地の上には青空が覗き、雨も上がっている。市街地は3年前にじっくり観光しているので、まずは、そのときに行かなかった飛騨民俗村「飛騨の里」(画像)へ。

飛騨地方に残っていたいろいろな建築様式の民家を移設、それぞれに展示や伝統工芸の実演や体験コーナーなど、見応えのある施設だった。

午後から、市内の町並みを散策しようと思ったが、日曜日で溢れ返っている観光客の数に圧倒されて、一気に気持ちが萎えてしまう。妻は探したいものもあり、町中で適当に時間潰しをすると言うので、別行動を取ることに。

自分は、まず理髪店へ。その後、飛騨・世界生活文化センターで2時間ほど過ごす。15:30に高山駅前で待ち合わせて、昨夜泊まった道の駅・飛騨古川へ戻り、近くの温泉四十八大滝温泉・遊湯館でマッタリ。

17,18日も雨予報なので、曇り予報の明日は何とか雨が降らないでほしい。