軍川地区の道々大沼公園鹿部線から周回したピークを望む
これまで冬の横津岳は、今は閉鎖された旧横津岳国際スキー場からと現在営業している函館七飯スノーパークからだった。
今日は、岳友myuさんのスノーシューでの記録を参考に、以前から温めていたカリマ林道ゲートを起点として、貧乏山(501m)~横津岳(1167m)~楢山(529.2m)の山スキーでの周回に挑戦した。横津岳と楢山の間にある尖った770峰は通称・三角山と言われ、最近この山に登る人も増えてきているので、ついでに新ピークゲットも兼ねた。ちょうど苅澗川の源流部をぐるっと回ることになる。
天候に恵まれ、雪質も朝の内や上の方は新雪のパウダーで、20~30cmのラッセルで登ることができた。
<登り>カリマ林道ゲート100m手前6:20~7:20貧乏山7:30~10:15横津岳<3時間55分>
<下り>横津岳10:45~11:30 770峰~12:05楢山~12:20ゴール<1時間35分>
総所要時間(頂上での休憩も含む)6時間ジャスト。もっと時間が掛ると思ったが、意外と楽勝だった。特に、スキー登山は下りが速いのが最大のメリットである。しかし、今日の下りは、登り返しが多かった。
伐採作業が入っていて、ゲート前まで車で入ることができた。
車はゲートの100mほど手前にあった1台のみ可能な駐車なペースに入れてスタート。
3/4の合同登山会のときと同じカリマ林道を進んだ。ちょうど1時間で2週間ぶりの貧乏山へ。
3/4の合同登山会で設置した山頂標識と駒ヶ岳。前回は駒ヶ岳が見えなかった。
貧乏山から標高880mまでは、標高700m付近でダケカンバ林の中を通るが、広大な植林地の中を進む。
標高750m付近で、駒ヶ岳をバックに。噴火湾の向こうに羊蹄山や室蘭方面の山並みが見える。
880m付近からはダケカンバ林の中を進む
1035ピークの横付近から山頂を望む。
頂上到着。ヘルメットを被り、駒ヶ岳をバックに。
函館山を見下ろす
左から鹿部丸山~熊泊山~泣面山
レーダー基地の建物の入口で休憩
下山を始めたら、スキー場のゴンドラ利用の4名の山スキーヤーが登って来た。
鹿部丸山へ縦走して、林道利用で精進川の方へ下山するとのこと。
下のレーダー施設の手前から楢山へ下る左の斜面に進み、新雪のターンを楽しむ。
心地よい滑りを楽しんでいたら、下りる尾根より南側に下っていて、途中からトラバースした。
急斜面をトラバースしていると端整な770峰(通称・三角山)が見えた。この右側に尾根が続いている。
この770峰を右から巻くと、登り返さなくても良いのだが、最近登る人が増えているので登頂することにした。
コルから標高差40mほどなので、シールを付けないでジグを切りながら登ったが、きつかった。
ここから下って、楢山へ登り返す尾根はくねくね曲がっている。
646ポコの手前から林道が出現し、それを辿った。
楢山の頂上が見えてきた。林道が頂上のすぐ右下へ続く。
夏に1度登って三角点を見つけているが、2度目の頂上を踏む。
あとは、林道を滑り下りて、下の方は林の中を抜けてゴール。
もっと多くの写真と、詳しい山行記録は、下記でどうぞ!
http://sakag.web.fc2.com (アップ完了)