
自分が26歳で準指導員に合格した年から始まり、今年で第47回を迎える「函館スキー指導員会スキー・スノーボード大会」。
例年、ほとんどのスキー行事が終了する時期のこの春分の日に開催されている。今年も函館スキー連盟競技部の協力をいただいて、七飯スノーパークを会場に開催された。
自分が会長になった第33回辺りから、大回転を2本滑って、そのタイム差の少なさを競うという大会にした。そうでないと、競技選手が上位を独占してしまい、参加者が限られるからだ。
今日は、これまでにないほどの好天に恵まれ、ポカポカとまさに春らしいお祭り気分だった。惜しむらくは、450人以上いる会員なのに、参加者が48名と少ないことだ。
自分のゲレンデスキーは、いつもこの大会が滑り納めとなり、あとは、春山スキー登山だけとなる。これは、5月中に滑り納めになることが多い。

開会式の選手たち

選手宣誓は、男性最年長の福田指導員

スタート地点の選手たち

スタート直後のスノーボードの選手

参加者中最年長84歳、全国の競技大会でも活躍中の女性現役レーサー永谷指導員

ゴール手前4旗門付近を滑るスキー選手

表彰式。今年も2回目のタイム差0.00秒(1本と2本が同タイム)が出た