Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

「採決」とは決していえない茶番 安倍内閣の「平和憲法を抱く国」に対するクーデター

2015-09-17 | Weblog
参議院特別委員会の「採決」とは決していえない茶番で、日本政府は戦争できる国への道を、ひた走ろうとしている。
本当にこれは安倍内閣の「平和憲法を抱く国」に対するクーデターだ。

安全保障関連法案は休憩に入っていた参院特別委員会が17日午後1時に再開、野党が出した鴻池祥肇委員長の不信任動議を賛成少数で否決。本来なら、理事会を開いてその扱いを協議するべきだが、なんと鴻池委員長は「委員長の職を佐藤正久君に委託します。」として、佐藤氏がそのまま委員長のイスに座ってしまった。これは前代未聞、自民党の国対委員長すらその誤りを認めたという。
その後、鴻池氏が委員長席に戻ったあとで、これまでの審議を締めくくる総括質疑を行わないまま、午後4時半ごろ、安倍総理が着席し審議をはじめるつもりかと思ったら、突如、与党側が委員長席にラッシュし、人間による「かまくら」を作り、民主党など野党が反対する中、与党が採決を強行、賛成多数で「可決された」という。多くの議員が「何がなんだか分からないまま」としている。
野党5党は、内閣不信任決議案、問責決議案の提出を含め、あらゆる手段で法案成立を阻止、廃案に持ち込む予定だというが、与党はすでに17日の衆参本会議の開会を職権で決めている。
蓮舫議員のツイッターによれば「自民党議員が委員長を取り囲み採決したかもわからない。何も聞こえない、何も見えない。議事録精査を要求すると、「議事録精査不能」とのこと。採決無効だ。」という。
委員会の議事録は残っていないというなら、不成立ではないのか。
本来なら差し戻しすべきところのはずだが、本会議は「その2時間後くらい」とされていて、刻一刻とその時が迫る。

委員会採決のあと、民主党の福山哲郎議員はNHKのインタビューに答え、「認められない。委員長が何を言ったかわからない。いつ誰が何をやったかわからない。あんな攻撃的なことを認めたら、日本の民主主義は死にます」と述べた。他の野党議員によれば、強行採決に抗議する女性議員の両足を与党議員がひっぱり、転倒させようとするなど、乱暴が続いたという。

会期は与党が延長したためあと10日も残っている。じっくり議論すればいいものを議論せず、採決を急ぐのは、「アメリカとの約束」を果たそうとしているだけだ。

写真は、昨日夜の国会。

昨夜は、早めに引き揚げて、龍前照明の岡本明さんを送る会に参加する。龍前照明の皆さん、岡本さんのお母様にもご挨拶する。
1986年、燐光群の『ビヨンド・トーキョー』『デッド・ゾーン』でプランを担当していただいた。
燐光群は竹林功がずっと照明を担当しているが、彼が龍前照明に入った直後、先輩として胸を貸してくれたのだ。
今年頭、私が演出したこんにゃく座『白墨の輪』の仕込み初日にも顔を出してくれていた。
闘病生活のつれづれはフェイスブックで知っていた。気を遣って直接連絡するのを控えていたことが悔やまれる。
また会えると思っていた。
残念でならない。
ご冥福をお祈りする。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それでもゴーヤは育つ | トップ | 永井愛「言論表現の自由のよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事