園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakkoの菜園日記、最後の収穫の伏見甘長トウガラシ

2010-12-01 19:47:22 | 家庭菜園
今日は温かかった。
黒豆と、大豆は温かい良いお天気の日に
「豆かち」をしようと思っている。
といいながら温かい日は出かけることが多い。
お正月までに「豆かち」ができればいいと思おう。

   

完全に枯れてしまったハヤトウリ
あの夏の日の期待は何だったのだろう

昨年は初秋も普通の涼しく、初霜も遅かったので
少ないながらも収穫があった。今年は1個だけなっている。
どんな年もあるものだ。又来年に望みをかけよう

   


お正月には間に合いそうにない牛蒡

   

今年のブロッコリーはなんだか変?

   
中心は今、野球ボールぐらいになっている。
例年はもっと早く大きくなっていると思う

小松菜もムシ穴だらけなので、残っていた種を蒔いたのだが
種が安かった?、なんと蒔きすぎ、密集しすぎている
もう少し大きくなったら間引くとしょう。


   

周りが枯れ草・・・・
大豆の後で、春まで遊ばせておこうと思っていた場所に
取り合えず、青い野菜を確保するため小松菜を蒔いた。
寒冷紗を被せておけば少しは成長を早めるかな

   

かぶらになり損ねた「あやめ雪」

   

人参は大成功だが「あやめ雪」はこんな姿に

   

今年最も頑張ってくれた「伏見甘長とうがらし」
これが最後の収穫。霜も降りたのに今まで持ってくれてよかった
2重にかけて寒冷紗が良かったのだろうな。

   

何回もアップしているがうれしい収穫のラズベリー

   

今日のコロちゃん男前

   

今日から12月ススキの穂も白くなり初冬の景色に変わったねコロと話しながら帰った

   ****************************************


見事なほうれん草の収穫と思いきや
なんと「ブログに載っていたほうれん草が虫だらけで食べられないだろう」と
近所の○野さんからのもらい物。

   



sakkoのと比べて色もすごく濃いし「力がある」って感じ
sakkoのは肥料が足りないのだろう。元肥を置いたことがないからな~(反省)






果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ