園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

食欲の秋。ミドリ豆のきな粉を作る

2018-11-07 22:06:42 | 一人のための、料理、保存食、

今日も秋晴れれ。日中は暑いほどだった。10月中旬の気温だとか。

日暮れが早くなった。コナミから帰ったのが3時20分ごろ、ゆっくり休憩していたが
この間蒔いた、エンドウがどうなっているだろうと気に成って行ってみた。
ほんの少し発芽の気配はあるがまだだった。
小豆とエビスグサの完熟した莢を取り、今夜食べる分のほうれん草を収穫した。
この間寝かせて植えて置いた玉ねぎ苗が真っすく立っていた




イチジクは?と見ると




あ、食べごろだと収穫しょうとしたら



これは勿体ない。食べるのだったら全部食べなさいよと言いたくなる



やっと見つけた私の分




自家製のきな粉が無くなって来た。
昨年のミドリ豆が残っている。それできな粉を作ろう。
オーブントースターで豆を炒った(焼いたと言った方がいいかも)


ミキサーの部粉をミルに変えて







2~3回繰り返し



ミドリ豆だけど、緑のきな粉にはならなかった。(皮だけがみどりだから)
スプーンに入っているのは、普通の大豆のきな粉



直ぐ使わない分は冷凍庫に



お片づけをして


蓬のお餅にきな粉を付けて・・・・美味しいな




キーウイが甘くなったので、柿と一緒に、ヨーグルトをかけて
sakko作のこのフリーカップはお気に入り。





シクラメンの花が全滅。
この夏の猛暑には勝てなかったのだ。

天理まで自転車で行って来た(20分くらいかかる)





他にもっと欲しい花が有ったが自転車の前かごに入らないとの言い訳で
これだけで辛抱した。

一昨日は少し雨が降ったが、吊るし柿を干し始めてから晴天が多い。
コナミのお友達と今年は良い出来上がりになりそうだといいあっている。出来上がりが楽しみだ

 


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ