園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

談山神社の紅葉と談山(かたらいやま)、ご破裂さん

2018-11-15 20:53:32 | 家族でお出かけ

我家の紅葉狩りは11月23日がほとんどなのだが、皆の都合で昨日14日に
談山神社に行って来た。8時出発で約1時間。
平日だし、駐車場は空いていた。

駐車場から山門まで


誘惑に負けて・・・・

草餅、古代米餅、とち餅






懐かしい大銀杏




孫達が小さかった頃、この大公孫樹の前にヒコバエが生えていて、その黄葉が
上手くカメラに収まった。先ずはここで記念撮影したものだ

これは2004.11.23の写真である


談山と御破裂山



私は昨日の霊山寺の奥の院までのウオーキングで疲れた足での山道と登り階段・・・・・
頑張って行って来た







ここから250ⅿの坂道を登って



ここから大和盆地が一望できるのだが生憎の曇り空でほとんど何もない何も見えなった


13重の塔





本殿からの眺め







ここに来れば必ず買って帰る濁り酒がある





空はどんよりしていて、いつ降り出すかわからない状態だったが、
今年も良い紅葉狩りが出来た。少し緑も交じっていて「新鮮な紅葉」と思った。

午後からは柿の収穫を手伝って貰う予定。
段ボールに詰めて友人、親戚に毎年送っている。
しっかり詰めると12~3㎏になる。助っ人が必要だ。

先ずはお食事から

いきなりステーキで



食後のデザート


写真撮らなかったが三人で頑張って柿の収穫。

段ボール5個分。クロネコに持って行って終了。お疲れ様でした
(たくさん取り過ぎて、、もん父さんちも我が家も柿がいっぱい。暫くはスポーツバッグが重くなる)

後はCちゃんとaki君が残っているが、何か付録を付けて送ってやりたい。

現地集合で収穫したヒラタネ柿、吊るし柿が上手く仕上がったと皆さん喜んでくださっている。

今年の柿もほとんど採り終わったが我が家の分がまだ木に残っている。
リンゴを入れたキーウイが甘くなっている。
蟻んこsakkoの備蓄品も揃ったし、感謝の日々である


果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ