息子の幼稚園、小学の時のママとも4人で久しぶりにお出掛けした。
朝から、小雨が降りだしそうな天気。小雨決行で出かけた。
11月はまだ薔薇が見ごろになっているが、シーズンオフ
バスは1時間に一本、4人だからタクシーの方が安いよと一つ手前の駅、
学園前で下りてタクシーで行った。1490円÷4=
お寺なのになぜか大きな鳥居。
このお寺は弘法大師がお祀りになった弁財天がおられるので鳥居がある
入ってすぐ右手奥がバラ園
もう、薔薇は終わりに近いが、まだまだ見ごたえがあった
お昼は仙人亭で頂いた
久しぶりのお喋りは楽しかった。ご馳走も美味しかった
その後、モミジを見ながら散策
鳥居があちこちに有る
ここから奥の院まで1㎞の登さか(徒歩20分)、どうしょう・・・・
行きましょうと言うことになって、休憩しながら奥の院へ
やっと鳥居が見えてきたが、其処が入り口?、ず~っと続く石段(下り)
行きは(下り)は良いが帰りは(登り)どうするのと内心怯えながら下った。
奥の院に聳え立つ樹齢800年の大杉
晴れていたら紅葉がもっときれいだっただろうな。降り出しそうな曇り空だったが
かえって暑くなくてよかった。バラ園も良かったが、奥の院までの小ハイキングも楽しかったねと
帰途についた。秋の陽は短い。暗くなる前に帰れた。
追記
薔薇園で剪定された枝を頂いて来た。挿し木しょう
前回は2011.5.24に来ていた。
その時は薔薇の満開の時期。2011.5.25のブログから写真2枚を載せて置く
記録
昨日(12日)インフルエンザの予防注射を受けた。