昨日は頑張って「豆かち」をした。
豆かちって何?。
豆木を棒で叩いて莢から豆を出す
右腕が痛いので今日は休息日
でも、豆とゴミとの選別くらいはしょうと日向で、箕を使って豆の選別
ゆっくり箕を上下に動かすと、丸い良い豆がコロコロと転がって出て来る
プラスチックでは、こうはいかない。やっぱり先人の知恵、素晴らしいな。
黒豆の選別出来上がり
大豆も
大豆、沢山有ったな。
お味噌、きな粉、煮豆など。
よく乾燥させて保存する
プランターの人参
この大きさが良い。
サッと塩ゆでして、そのまま食べた。
灰汁がなく、超新鮮。美味しかったので写真忘れた
畑の袋牛蒡はそれなりに大きく成っているが
このプランターの牛蒡は大きく成らない。昨年もその前の牛蒡を植えていたので
連作障害??かな?
外の花は寒かろう
あんなに綺麗だった百日草がたった一回の霜でこんな姿に{ピンボケだが)
あら~、葉が霜でやられて居る。
ちょっと陽が照るとビニールハウス内は
外は寒いので今日は炬燵の子であった。
良かったこと
なにかあるかな~
黒豆や大豆、猛暑に負けず、よく出来てくれた。
炬燵で転た寝
頂いた西京漬け美味しかった
外仕事が寒くなったらビニール温室に暖まりにいく
今夜は炬燵でミカン食べてテレビドラマ見ながら転た寝。これもまたよし