園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakko式トマトピューレと梅の土用干しのこと

2022-07-26 16:05:24 | 一人のための、料理、保存食、

土用に入ったら先ずは梅の土用干しなのだが、
土用前の予報で雨が続きそう。週半ばが良いか・・・など、思っている間に今日に成った。
今日も昨日の予報では曇りのち雨であった。今日の新聞では晴れのち曇りに成っていた。
では、明日は曇りのち雨、う~~ん、何時に成ったら天気が続くのだろう。
雨は殆ど降ってない。梅、干せばよかった。天気予報を信じたばかりに・・・・・・
今年の梅干し事情である。

トマト、ミニは殆ど虫が付かなかった。
大玉がおいしいのかな。
小動物や小鳥はネットで防げるが小さな虫はそうはいかない。

この虫をどうしょう!!

今年は大玉は桃太郞を3株植えた。
どんどん赤くなって食べきれない。

そうだ、とまとピューレを作っておこう。

作り方は適当に切って、そのまま火にかけてよく煮込み
粗熱を取ってミキサーにかける・・・・・のだが

私は先にミキサーにかけて
濾して種を取って置く

ふきこぼれないように、じっくり煮込み、丁寧にあくを取りながら煮込む

出来上がり。1食分に小分けして冷凍保存。

畑のスイカも蔓が少しずつ枯れてきている。
ネットは張ったままだが上から丸見え。
今日もミニのスイカを3個収穫

 

ポポーの苗木

これは一昨年の秋に種を蒔き昨年6月に発芽した物。
7株発芽して、5株は野迫川までお嫁に行ったが巧く居着いているだろうか。

残った二株はなんとなく育てていたがヨガの友達がほしいとのことで差し上げた。
葉がレースになっているのは大きなバッタが来て穴を開けていたのある。

このまま少し大きい鉢に植え替えて、50cmくらいに成ったら地植えしても良いだろう

 

今日も猛暑である

夕方まで外に出られない。

そんな暑い日はこの花が似合う。

それでも夏の一番はこのサルスベリだろう


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
降るのか降らないのかそれが問題です? (masa)
2022-07-27 06:03:57
おはよう!sakkoさん

昨日は午後から雨予報でしたが念の為朝撒水しておいて良かったです。
寝るときも降らなかったけれど深夜に降ったみたいで地面は濡れていました。
人参の種を蒔いたので発芽が気になります

胡瓜が40本ぐらい有ったので近所に配って30本ぐらいスポーツジム持って行きました(笑)
sakkoさんも食べきれないトマトをピューレに(笑)
夏野菜は毎日少しづつ収穫出来れば良いのですがそうはいかないですね、嬉し悲鳴です(笑)
季節は夏本番です秋野菜の準備へ秋は早く大根の種蒔きも8月後半蒔く予定です
返信する
Unknown (shokora1129)
2022-07-27 07:38:20
shokora1129です。
sakkoさん おはようございます(^_^)
トマト中に入って食べ尽くすこの憎っくき虫め‼️
うちも食べられているわ😱
sakko式トマトピューレ 美味しそう😋
私もトマトソースを作ったよ🎵
返信する
Unknown (けい@野迫川)
2022-07-27 09:57:29
トマトの虫、、、こういうのを見ると思わず引いてしまいますね。
三株で食べきれないぐらいなんて、sakkoさんの育て方がいいのですね。
ポポーはsakkoさんの所よりも少し小振りですが、
おかげさまで元気です。
このまま無事に育ってくれたらいいのですが。。。
50センチぐらいになったら地植えできますか?
いつか、実る日が来たら嬉しいです。
カラスの親子連れがミニ菜園のキュウリや中玉トマトを狙ってくれます。
攻防戦を展開していますよ~
返信する
Unknown (ミケ)
2022-07-27 13:53:59
SAKKOさんこんにちは。
こちらも降ると言っているので涼しくなるかと期待しているのですが降りません。もう3日降らないので干瓢でも作ればよかったのですが予報は予報ですね。だからぶら下がっているユウガオは食べられる方に上げてユウガオの普及に努めています。スイカも育ったのが3個ありますがもう赤いと思います。その後にまた出来ていますので10個以上になりそうです。トマトといえばむかーし、ビールの空き瓶にトマトジュースを作っていましたっけ。
今日も暑くて外に出られません。畑の入り口にハナニラの花がたくさん咲いていてきれいでした。百日紅も今が満開ですね。
返信する
masaさん (sakko)
2022-07-27 22:45:52
今日は久しぶりに雷雨がありました
すぐ止みましたけど。畑は潤ってよかったです。
NHKの野菜の時間で、沢山なるキュウリ、小さい内に収穫と言ってました。
なるほどと感心しました。
食べきれないときは小さいのを採れば良いのだ。
トマトピューレは冷凍にしています。
ミートスパゲッティに使います。
キュウリは糠漬けと塩漬けにしています。
今年のトマトはもう終盤に入っています。
返信する
shokora1129さん (sakko)
2022-07-27 22:49:36
shokoraさん。こんばんは
トマトの虫、持って帰ってから、顔を出すので怖いです。
ミニトマトには余り付いていませんが、大玉狙いです。
カラスよりたちが悪いですね。
トマトピューレは冷凍保存しました。
冬にミートスパゲッティに使います
返信する
けいさん (sakko)
2022-07-27 22:57:32
昨夜は降らなかったですが、今日は午後に雷雨がありました。30分くらいかな。
それでも畑は潤いました。
トマトのこの虫、畑で収穫の時はトマトの中に入っていて、家に持って帰ったら出てきます。カラスや小動物より、困ります。
ポポーの赤ちゃん、元気でしたか。
大きな鉢で実をならしている方もありますが、やっぱり地植えがいいと思います。
余り小さいのを地植えしたら秋に落葉して幹だけに成ったとき見失いますものね。
カラスの親子ですか。困りますね
我家は夫婦者が時々やってきています
返信する
ミケさん (sakko)
2022-07-27 23:03:42
こんばんは
今日は曇りのち雨の予報なのにカンカン照り、天気予報はだめだねと言っていたら
急に雲が出てにわかに雷雨、すぐ止みましたが、畑は潤いました。
毎年、カラスか小動物の被害に遭うのですが
今年は被害がありません。奇跡です。今日も一個取りました。
毎日ミキサー作って飲んでいます作って飲んでいます
返信する
Unknown (akidaikai)
2022-07-28 15:52:39
sakkoさんこんにちは。
小動物の被害がなくて何より さちはね ハクビシンが 夜出てきて トマトを食べている トマトしかないのです。
トマトの料理いいですね ミキサーを出せばできますね 面倒草がっているので出来ない トマトのワイン煮を今度作ります ワイン煮は美味しい。
百日紅の花は綺麗で青空に映えます。
旅行が近くなりましたね コロナに注意をして 行かれますように。
さちは沖縄まだで その先は行ったことがなく 羨ましいです。
 
返信する

コメントを投稿