朝からお宮さんの庭掃きでした。一年に2回順番に当番がきます。
今日は肌寒いくらいの一日でした
でも夕方から綺麗に晴れ渡り、太陽が少し暖かく感じられました。
コロとの散歩のとき綺麗な細い月が青空に白く浮かんでしました。
思い出して暗くなったから撮ってみました。

sakkoの寄せ植えです。
といっても、その辺の重複して持っているのや一人生えを一つに寄せました。

いかりそう、おとぎりそう、みにぎぼうしの細い葉と丸い葉、たつなみそう、こまちりんどう、など色々植えてみました。
これからどんなに変わっていくか楽しみです。
アンパンの中は餡がいっぱいでした。

今日の花、 ロデケシイ

頂き物
ブログのお友達から珍しいルバーブといたどりの塩漬けを送っていただきました。

早速ルバーブのジャムをつくろう。
(昨年も頂いているので作り方はわかっている)
先ず1cmくらいに切ってルバーブの目方の半分の量の砂糖を入れて、満遍なくまぶし、3時間ほどそのままにしておく

砂糖の溶けたのとルバーブから水分が出ている。
じっくりに詰めてジャムに(案外早く出来上がります)

頂いた「いたどり」も少しだけ塩抜きして今夜の一品に。

今日は肌寒いくらいの一日でした
でも夕方から綺麗に晴れ渡り、太陽が少し暖かく感じられました。
コロとの散歩のとき綺麗な細い月が青空に白く浮かんでしました。
思い出して暗くなったから撮ってみました。

sakkoの寄せ植えです。
といっても、その辺の重複して持っているのや一人生えを一つに寄せました。

いかりそう、おとぎりそう、みにぎぼうしの細い葉と丸い葉、たつなみそう、こまちりんどう、など色々植えてみました。
これからどんなに変わっていくか楽しみです。
アンパンの中は餡がいっぱいでした。

今日の花、 ロデケシイ

頂き物
ブログのお友達から珍しいルバーブといたどりの塩漬けを送っていただきました。

早速ルバーブのジャムをつくろう。
(昨年も頂いているので作り方はわかっている)
先ず1cmくらいに切ってルバーブの目方の半分の量の砂糖を入れて、満遍なくまぶし、3時間ほどそのままにしておく

砂糖の溶けたのとルバーブから水分が出ている。
じっくりに詰めてジャムに(案外早く出来上がります)

頂いた「いたどり」も少しだけ塩抜きして今夜の一品に。

いたどりっておいしいですよね。
義母がやはりいただいてきて、ウチでも夕飯で食べましたよ!
お宮さんの庭掃きって、奈良ならではという感じがしますが?
とてもいい習慣だと思いました。
そのアンパンが・・・
すみませ~ん
せっかく、がじゅまるさんが
夢のある月の話をしてる
そばから
今日は洋裁の先生が庭で転んで手首を骨折され急遽
お見舞いに行ってきました~~~
気持は何時までも若いつもりですが、骨密度も歳相応に老化現象でしょうか?
回復も遅いようです~~~
元気いっぱいのさっこさんは大丈夫と思いますが・・
でもお互いに気をつけましょうね!
大仏アンパン気になります・・・おいしそう!
次回は是非に奈良散策を~~~希望します!
あのいたどりは、「埼玉」から送られていたのですよ。茹でて塩漬けにしたのを頂きました。
塩抜きして料理しますが、ちょっと酸味があって乙な味ですね。
お宮さんの掃除、奈良の田舎だけかと思っていましたら,zenpeichanさんも隣組で順に年1回回ってくるそうです。そして7年に1回当番もあるそうですよ。
でも住まいが旧村なもので色々な付き合いがありますよ。
前回は外側からのUP でしたので、中身を写さないとね。
さすが大仏の名のとおりです。
ずっしり重いあんぱんです。
小笠原諸島に大型台風が来ているとか・・・。
何時も間にか、11時なんばが合言葉になりましたね。
私も骨密度があまりよくありません。
気をつけなくてはなりませんね。
大きなアンパンはコナミで話題になっていて、主人がアンパンを好きだったことを覚えていて、「お供えして」と頂きました。
もちろん後は私のものです。
では23日なんばで・・・・。
綺麗な細い月が素敵な お歌つきでupですね
sakko さんらしく とても素敵でした。
山野草の寄せ植え今後楽しみですね
自分も大いに開花を待っていますのでupお願いいたしますね。
ルバーブは自分もジャムを作って頂きましたが
カラダにもよいし美味しかったです。何よりですね
イタドリも一寸酸味が又いいですね
我家の裏になっていますがお料理はしていません。
暫く振りでお試し・・おためし。
オンコ入りのパンは アンがちと多すぎね・・・(笑)でも美味しそうですよ。
あまり聞いたことないです。
いたどりは子供の頃学校帰りによくとってはかじりました。
へえ~、塩漬けにするんですか。
こうしておけば1年中食べられますよね。
今年はだめだけど来年は挑戦してみようかな。
わたしも台所の窓から覗きました。
寄せ植えこれからの成長楽しみですね。
しかし、たちなみそう以外、ほとんど知らない花ばかりです。今後も写真拝見させてくださいね
sakkoさんから頂いた多肉が大分成長して、今日の記事にアップしました。
もしよろしかったら、見に来てくださいね
ありがとうございます
すごいなあ、どうやってとったんでしょうか。
それにしてもその下の詩、素敵ですねえ。
何度も読んでしまいました。