今日も一日暑いくらいだった。
注文しておいたサツマイモの苗が入荷したとの電話あり、急いで畑を耕す。
サツマイモは20株植えた。
西瓜、メロン、胡瓜、トマト、ピーマン、オクラ、セロリ、カボチャ、ドイツ豆
これで一通り植えたかな。
我が家の林檎も咲き始めた


なんと一人ばえのリナリアが咲きあふれている。
これもきれいだな~

今日はブログのうらべにさんから山菜をおくっていただいた。

はなわさびともみじがさとたらの芽です。
うらべにさんのブログにも書いてあったがsakkoもわさびづけを作った。
さっと茹でて寸法に切り固く絞り、酒かすに漬け込む(混ぜる程度)
酒かすは昨年夏、胡瓜の奈良漬を作るために買った土用粕に、砂糖、みりん、なども入っていて残ったのを保存していたので、それを利用した。
(即席わさび漬けである)
これ、なかなかおいしかったです。残りの半分の追加「わさび菜の酒かす漬け」にしました。
もみじがさはさっと湯がいて水にさらし、絞っておしたしに。
春菊に似た食感?かな。
山菜独特の風味があって、sakko初めての味覚であった。
これもなかなかいけますね~。

たった一芽しかなかったという「たらの芽」
明日(日曜の夜)は息子宅で食事。献立は
なんとテーブル上でミニてんぷらとか
たらの芽を持っていっててんぷらにしよう(ラッキー
)
ちょっとお友達にもおすそ分けしたが、もみじがさはまだある。
明日はどんな料理にしょうかな。
たけのこは
たけのこご飯、わかたけ煮、木の芽和え、肉たけのこ、たけのこのちらし寿司もいいな。天ぶらもいいな・・・なんて・・深夜に考えているsakkoです。
では
注文しておいたサツマイモの苗が入荷したとの電話あり、急いで畑を耕す。
サツマイモは20株植えた。
西瓜、メロン、胡瓜、トマト、ピーマン、オクラ、セロリ、カボチャ、ドイツ豆
これで一通り植えたかな。
我が家の林檎も咲き始めた


なんと一人ばえのリナリアが咲きあふれている。
これもきれいだな~

今日はブログのうらべにさんから山菜をおくっていただいた。

はなわさびともみじがさとたらの芽です。
うらべにさんのブログにも書いてあったがsakkoもわさびづけを作った。
さっと茹でて寸法に切り固く絞り、酒かすに漬け込む(混ぜる程度)
酒かすは昨年夏、胡瓜の奈良漬を作るために買った土用粕に、砂糖、みりん、なども入っていて残ったのを保存していたので、それを利用した。
(即席わさび漬けである)
これ、なかなかおいしかったです。残りの半分の追加「わさび菜の酒かす漬け」にしました。
もみじがさはさっと湯がいて水にさらし、絞っておしたしに。
春菊に似た食感?かな。
山菜独特の風味があって、sakko初めての味覚であった。
これもなかなかいけますね~。

たった一芽しかなかったという「たらの芽」
明日(日曜の夜)は息子宅で食事。献立は
なんとテーブル上でミニてんぷらとか
たらの芽を持っていっててんぷらにしよう(ラッキー

ちょっとお友達にもおすそ分けしたが、もみじがさはまだある。
明日はどんな料理にしょうかな。
たけのこは
たけのこご飯、わかたけ煮、木の芽和え、肉たけのこ、たけのこのちらし寿司もいいな。天ぶらもいいな・・・なんて・・深夜に考えているsakkoです。
では

いったいいつ寝ているのでしょうか。
お身体丈夫なんですねえ。
40歳全般までは0時過ぎまで起きていても
平気だったのに50歳を過ぎたらもうだめですね。
10時30分めどに寝ようと思っているのですが
ちょっとでも夜更かしすると疲れが翌日に残り
体調不良になってしまいます。
「sakkoさんのお料理教室」ありがとうございました。ミホちゃんがこれみていつも関心しています。
そういえば、我が家も昨夜はたけのこご飯が出ました。こちらはチコちゃんが頑張ってくれて、なんでも料理屋で出たタケノコご飯を再現したとか???
なかなか料理上手になってきました。これならいつお嫁さんに出してもいいのですが、相手がいない。おっとこんなことを書くと娘でもセクハラですね。ここでストップです。
リナリア綺麗ですね。リナリアってヒメキンギョソウと同種ですよね。私のところでは、そう呼んでいるのですが・・・。これがあると花壇が派手になってなんだか「はる~っ!」っていう感じがしてきます。
さあ、雨が上がらないかなあ・・・。
新鮮もぎたて山菜お料理満載ですね
美味しいものをたくさん頂くと健康に
すこぶるよいそうです
そうですね・新鮮さが命ですものね
ブログ拝見させていただくだけでおいしそう・・・
と思いますよ。リンゴの花が赤く可愛いですね
昨年我家もこんな花が咲いていたな~・・
今年は蜂が来ないよう願いたいものです。
こちらもやっと春らしい暖かさになりました
テンプラにするとおいしいでしょうね。
sakkoさんはお料理上手だから何でもおいしくお料理作っちゃうんですね。
すももはどうも苦手で、面倒くさがりだからだめです。
昨日コゴミをいただきました。
茹でてゴマ醤油であえて食べました。
おいしかったです。
5時30分なんてsakkoは起きられません。
深夜族なんです。
晩御飯食べてうつらうつら居眠り。ちょっと横になって爆睡・・・・。
8時から10時までが眠い時間です。それを通り越すとお目パッチリです。
チコちゃん美人だし料理上手だし、いつでもお嫁にいけますね。
zenpeichanは式のとき大泣きするでしょうね。
その日が早く来て欲しいような、欲しくないような
複雑なきもちですね。
何処にでも生えるのがちょっと難点ですが、春って感じの花ですね
○猫便は早いですね。新鮮なまま我が家にやっていました。
昨日は山の民宿の料理のような食事でした。
林檎の花ってつぼみのとき赤なんですが、咲けば白。我が家はこのはなが最後かな。
あとキーウィと栗の花が残っています。
hanaさんのほうもこれから春ですね。
楽しいこといっぱいですね。
一ヶ月不在の間 暖かいコメント ありがとうございます
これから少しずつ再開しますので
またよろしくお願いしますね
sakkoさんのブログ(というより畑ですね)相変わらず誘惑ばかりですね。
リナリアも凄く鮮やかでMyタイプですし、二段咲きのベニジュームも珍しいですし、三寸あやめも紫色で可愛いですし。どれもこれも♪
野菜苗を一杯植えましたね。これからの成長と収穫が楽しみですね
またレウンコフィムの様子見せてくださいね
では またよろしくお願いします
この間から夏野菜の植えつけで、続けて畑に行ったので、ちょっと足がだるいです。
いい雨だな~なんて思っています。
山菜ってちょっと苦味があって、春を食べているって感じですね。
なんだか健康になりそうな気がしますね。
無理なさらないでね。
夏野菜いろいろ植えました。
3日ほど頑張って畑仕事したので、疲れ気味です。
でも、大きくなっていく様子を見ると元気が出ます。
レウコフィラムは冬の間元気なくて心配だったのですが、新芽が出てきました。もう安心です。
新芽が出揃ったらUPしますね。
無理なさらないで少しずつ復帰してくださいね。