長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

やさしいお箏教室~終わって

2015年07月21日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

発表会の翌日は、夕方から15・6時間も寝てしまいました。
疲れが、どっと出たのでしょうか?それとも、打ち上げ
2次会で飲み過ぎたせいでしょうか。

十分睡眠をとったせいか、昨日から、すっきりして、発表会の
反省や報告書作成に取り掛かっています。

子供達は、前日のリハーサルまでお箏の前で緊張していました。
ですが、当日は皆んなで友達になって、はしゃいで、嬉々として
いました。
アンケートに、「子供がおしゃべりをしていたのが残念だった」
と、指摘を受けることになろうとは・・・予想外でした。
でも、リラックスをした子供達と最後に撮った集合写真は、


皆いい笑顔で、私の宝物の1枚になりました。

子供達に、ご家族に、ご近所の皆さんに、子供達の伸びしろ、
お箏の良さ、可能性を知ってもらったように思います。
玉重智基さんの箏、松井さんのバイオリンも、お客様に
相当喜んで頂いたし、十五の君へ、風の旅人は涙が出そう
だったと、コメントも頂きました。

次回、そうですね。
色んな若いアーティストを順番に紹介出来たらいいな!
若いアーティストを、応援しつつ、
子供達やご家族、箏遊会の生徒さん達に、
長崎にいては、聴くことが出来ない邦楽の世界を教えて
あげたいですね。

海外の友人も大喜びしてくれました。
ধন্যবাদ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする