長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

みだれ

2015年07月25日 | 楽曲・CD紹介

昨日から、水野先生にレッスンを受ける曲を探しています。
昨日は、♪ 白い翼が、候補曲だったのですが、
今日はソロ曲で ♪ 花織り ~
智基さんのように弾ける人がレッスンに来てくれたら、取りあえずは、
教えられる程度に弾けなくては、いけないと思いまして。
先生の曲を全て当たっている訳でもないのです。

少し手に馴染んだ所で「みだれ」を思い出しました。

赤い楽譜は、正絃社発行です。先生のスタジオにあったのですが、
先生の勧めもあり、最近買ったものです。

古典は、自分の内面と向き合える気がします。
それにしても私は、自分が弾くというより、人に弾かせてあげる
ことを、優先していたような気がします。

コンサートの為にではなく、生徒さんの為でもなく、自分の為に
弾くのも、いいもんだと、思いました。

以前に勉強した「みだれ」、開けてみると、本当に良く勉強してるな~
と、我ながら、感心しました。

当時の新聞の切り抜きも挟んでありました。高校入試かな?六段のことが~。

ピンボケでごめんなさい。

ついでに、今日の朝日新聞で目に止まった
1面の、折々のことば
「いかに日常ちゃんと挨拶するかがまず大事で、
それだけでいいのよ。それだけでいい。」笑福亭鶴瓶

実感です!! これが、大事だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする