4か所の会場同時進行された「長崎から~南三陸町に」無事終了しました。
企画からまとめまで、全てのお世話をして下さった片田さん、
大変お世話になりました。
会場のルーテル教会は、ほぼクラッシック関係の出演になりました。
オープニングに、「春の唱歌メドレー」を、ヒルトンさん日本デビューです。
次に中上亜沙子さんによるアカペラの「アベマリア」
最後に中上さんと箏遊会コラボで「アメージンググレース~夜明け」を。
2番手アイリッシュの立石さんの後に、語りの大谷さんと「見るなの座敷」を
演奏しました。
片付けの後に、ゆっくり他の方の演奏を聴かせて頂きました。
柿永さんのピアノ&片田さんチェロ」
永田さん(ソプラノ)
バリトン松尾さん
崎陽コーラス
教会の方による、絵本読み聞かせ
最後に震災応援ソング「花は咲く」を会場の皆さんと一緒に
歌いました。私も図々しく前に出て歌いました。
次の会場に急ぐ片田さんを無理矢理引き止め、ピアノの
後藤美樹先生と一緒にパチリ。いい笑顔です。
ひがし写友会例会の日だったので、お話を頂いた時には出演を
迷いました。大震災チャリティーということで参加させてもらいました。
選曲も、話を頂いた時、三絃と箏の曲「DUO絃舞三態」に夢中だったので、
若手Uさんに打診するも「予定があり残念です、また機会を下さい」の返事で、
急きょ「見るなの座敷に変更」。
その後、ヒルトンさんの出現、メキメキ上達中のジュニアチームも
機会をあげたくて、中上さんにソプラノをお願いして、今回の選曲に
なった訳です。
粗削りではありますが、短期間で、皆さんに聴いて頂ける曲に仕上がった
のではないかと、思います。
反省としては、広報活動も私なりには頑張ったのですが、集客に繋がらず
力不足を思いました。
休み中の若手2人の生徒さんが聴きに来てくれ、動画撮影や搬出なども
してくれて、本当に嬉しかったです。
長崎の音楽家に仲間入りをさせて頂き、ささやかながら震災のお手伝いが
出来たこと、光栄に思います。
教会関係者の皆さま大変お世話になりました。
チャリティーコンサートに参加下さった皆様、お疲れさまでした。