長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

花まつり 準備

2016年03月18日 | イベント準備

4月8日 矢上正覚寺の「花まつり」で演奏させて頂くのも
今回で12回目になるのでしょうか。
これまで、お琴の音色と共に、フルート・尺八・語り・日舞、
そして昨年はピアノとのコラボで聴いて頂きました。
昨年檀家のみな様の前で「文化庁の箏教室のことや、次回は子
ども達を連れてきたい!」と話したのですが、平日で授業があり
叶わなくなりました。ヒルトンさんも同じくです。

ですが、ソプラノの中上さんに都合を付けて頂けるということで、
急きょ、大平さんに、福山さんの「クスノキ」のアレンジを
お願いしてみました。お忙しい方なので、駄目元でしたが、
頼んだ翌日には、アレンジ譜、音源まで出来上がってきました。
この早業には、びっくりしました。

大平さんは、この曲をご存知なかったようですが、大変気に
入ってくれて、ご自分でも演奏したいと言われていました。

大平さんのFacebookより記載ですが、
「この季節に、想像もしない困難が突然降りかかったことを忘れず
恨まず力強く繋ぎ続けていく曲に出会えたのは感動的でもあり、
5年前の初心に戻れという啓示のような気さえしました。

いい曲に出会わせていただき感謝!!」と、ありました。

お琴で弾く「クスノキ」、とても素敵です。今後長崎の皆さんに
聴いて頂きたいと思っています。箏&ソプラノ・フルート・
箏2重奏でも楽しめます。楽譜になればいいですね。

当日のプログラムです。
1.春の唱歌メドレー
2.流れゆく花 (箏曲)
3.オンブラマイフ(中上さん アカペラ)
4.クスノキ (中上さん 黒川箏)
5.花は咲く (会場の皆さんと一緒に歌います)
6.アメージンググレース~夜明け (全員)

13時頃から演奏になります。聴かれたい方は連絡下さい。

休暇中の箏遊会メンバーさん、1.6の参加者を募集します。
今月26日17:00~の合奏練習に出られる方が条件です。

連絡、お待ちしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする