長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

無題

2006年07月21日 | Weblog
10年前の雅びの会の「東風夜曲」の講習会の録音テープが
出てきた。
聞いていると中野の講習会場や友人達の顔、あの時の空気を
思い出した。
あの時もお箏に熱かったけど今でも持続しているような・・・・

今日は市内のレッスンに出かけ松フェスの感想をきいた。
色んな音楽を皆さんでとても楽しんでくれたようで、嬉しくなった。
主催されたRYUYAさんすごいですね~!など言ってもらって
また嬉しくなった。
携帯で写した写真も見せてもらった。
生徒のみなさんの手前の演奏は大変だったけど、まあ合格点が
出たようでホッとした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2006年07月20日 | Weblog

よく降る雨。

ひと月後には松浦コンサートです。
じっくりと出演曲に取り組みたい。
主催ではないので非常に楽させてもらっている。


ふた月後は上京してレッスンや、次号かわら版の打ち合わせ。
飛行機のバーゲンが出ているので予約をした。
http://www.skynetasia.co.jp/index.shtml
SNAが飛ぶようになってリーズナブルに上京出来るように
なった。
ネットで申し込み・席も予約・支払いまでネットで出来てしまう。

最初の頃、帰りの便の予約が入ってなくて慌てたことがあった。
調べてもらうと行きと同じ日に予約が入っていた・・・・後で気付いた
事は多分エンターを押し忘れたのだと思う。
まさか同じ日を予約しているとは思わないから確認も十分出来て
なかった。
これ以来チケットを取るのはとても神経使うようになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八

2006年07月19日 | Weblog

フルートのまり子さんが尺八に興味を持っていて「習いたい」
と言っていたのですが、平戸さんはあまりに遠いし、思い切って
RYUYA君に聞いてみた。
こころよくOK・・・この前の松フェスライブに来てくれていたので
話が早い。
まり子さんには大瀬戸の友人から借りた尺八を渡してる。

今日は大瀬戸の友人に「もうしばらく尺八を貸してもらいたい」と
電話した。
「貴女にあげますよ」エツ?フフフ・・・・「そんな、いいんですか?」
「いつか、いつかと思っていたけど86才になってしまって吹く元気は
ない、でも聴きたいと思っているから演奏会があったら呼んで下さい」
と言ってくれた。
彼には亡くなった奥様のお箏も頂いた、本当に有難い。

千葉に居る時もフルートの友人が尺八を始めた。
邦楽ジャーナルなどで情報を仕入れ彼女が選んだ先生は古屋
輝夫先生。http://www.furuya108.com/
ピアノ教師をしていた彼女、自分に縁が無かった古典を教わって
いると言っていたけど、今でも続けているのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市役所

2006年07月18日 | Weblog
本日は国民保険税で疑問を感じたので市役所まで。
長崎の市役所は道路を隔てて2棟あります。
               

               
          
駐車場は有料です、長崎は土地が無いので市内の駐車場料金は
高いように思います。

市民税は今まで申告もした事はなかったのですが、今日申告したら
・・・・笑ってしまいました。
相当な赤字運営。
東京にも頻繁に行ってるし(これは研修費です。)

帰りに新大工市場の花屋さんでアメリカンブルーを
買いました。
花言葉は「あふれる思い」 ・・・私にぴったりかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤ~ッと!

2006年07月17日 | Weblog

新しい携帯で目覚まし時計のテスト。
アレッ・・・?セットの仕方が違ったみたい、鳴らなかった。
昨夜寝付けなかった事もあり随分時間が過ぎていた。
行きがけに寄ったガソリン給油が込んでる事。

今日は琴海への出稽古なのです。

前の車・・トロトロ走らないでよ、ちょっと左から追い越しかけ
まーす。
私の前を走っていた車が旗を持ったおじさんに、おいでおいでを
されている。
えっ!ネズミ捕り・・・・私確かに??キロオーバーでその後ついて
いたんだけど。呼ばれなかった。  

3年前やはり琴海出稽古の時スピードオーバーで、今までの
ゴールドカードを返上してしまったのだ。

法廷速度を守ります。 目覚まし時計を使います。

琴海南部センター到着「あれぇ~?箏遊会の記載が無い
「箏遊会は昨日の申し込みになっています。誰も見えなかったし
連絡もありませんでした」
私達の不手際のような言い方をされた。世話役の I さんが来て
どうやらセンター側受付のミスだったというのが分った。

帰って昼寝と思っていると もう一人の I さん、「先生、
東京に居る息子が緊急入院したようです!安い飛行機の取り方を
教えて下さい。」当日のは無理みたい・・・でもネットでどれが安く
行けるかとか、出発時刻とか探してあげた。

ヒヤ~ッとする日だったみたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴

2006年07月16日 | Weblog

泳いできました。何年ぶりになるのでしょうか?
昨年のケアンズは別としてもしかして20年近く海水浴は
しなかったかも。

我が家から車で10分少々の結の浜まりんパークには
若者や子連れの若夫婦で賑わっていた。
              
若者達が浜辺で対抗ドッジボールをしていた。
マスクをかぶっていた彼らに「写真を撮らせてください」というと
「みんな仕事だよ」なんてポーズをとってくれた。

仕上げは近くにある月の丘温泉へ。

音楽室で次女が弾くピアノをガラス越に聴きながら更新しています。
弱音ペダルよりは少し大きいくらいの音量かしら・・・・
久々の娘のピアノもいいもんだな~。

今日の夜には帰っていきます、私も娘も明日から仕事。
いい夏休みでした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフです

2006年07月15日 | Weblog

今朝は2年使った携帯の機種変更をした。
それからアミュープラザ(長崎駅ビル)で午後からの映画
ダビンチコードを見た。
本を読んで出かけたら良かったんでしょうが少し分りにく
かった。
それからマッサージをしてもらって、ショッピング。
音楽室に置く小さな可愛いガラスのテーブルを買った。
あいにくと品切れで後日入荷です。

今日の夕食は焼肉・・・・SATIさんの所で焼肉ガーデン
パーティー以来かな。
食べて飲んでお腹いっぱい。
今までの疲れが一挙に出た感じ。

1週間前は松フェスのライブだったんだなぁ~。
あのような客席との一体感のある楽しいライブはいつまでも
余韻を楽しめる。しがらみも何も無くただ皆で音楽を時空を
一緒に楽しんだ感じ。
出番を袖で待っていた時にRYUYA君に聞いた。
SAKURA「RYUYA君って上がるの?」
RYUYA君「上がりますよ、僕人見知りだから克服しようと
               こういうのやっているんです。」
ステージで「哀歌」を8年前から吹きたかった曲と言っていた。

26才だから大学に入った年にあの曲に出会ったんだな~と
思いながら聞いた。
「がっつ激しい曲をやりたいんですよ」と「哀歌・田園詩」を
言ってきた。ここ長崎でこのような曲が弾けるとは思わなかった。
演奏前に楽屋で「哀歌は練習期間がもう少しほしかったのでまた
やりましょうね」
と約束した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフです

2006年07月14日 | Weblog

今日は市内の出稽古も生徒さんが風邪の為キャンセル
になりオフになった。
本当にゆったり・・・・伸びきったゴムって感じ。
何かがあったから必死で練習していた感じ。
松浦の曲は随分前から弾いているからあせらなくても
いいし。

空港へ次女を迎えに行ったら多くの人で賑わっていた。
今日から2連休、明日から何をして遊ぼうかな。
それにしても今日は暑い日だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2006年07月13日 | Weblog
出かける前にはつぼみだったカサブランカが昨夜
帰ると咲ききって芳香を放っていました。

木曜日はレッスン日です、クスクス笑いながらお稽古の
穏やかな時間を過ごすのは好きです。
先日体験レッスンで見えた方は残念ながらけんしょう炎で
来月からと言う事になりましたが、治ればいいな!

レッスンが終り、全ての緊張感がほどけて久々ゆったり
とした時間になりました。
明日は半年振りに次女が防音室のピアノを弾きに帰って
来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂田先生のレッスン

2006年07月12日 | 個人での演奏活動

我孫子にある坂田先生のスタジオに行って
「おもいのたけ」のレッスンをうけました。
http://members3.jcom.home.ne.jp/s-ryozan/
先生の音を聴いただけで感動!!
「シンプル・・・例えばきれいな方がグレーのスカートに
白のブラウス着てそれだけで美しいでしょ・・・」
そんな表現で細かく音をご指導下さいました。
自分が出来るかどうかは別問題で、私にとって夢の
ような時間でした。
平戸さんごんちゃん本当にいい機会を
有難うございます。

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする