2022年08月13日(土)
4:47
天気は崩れない予報ですので久しぶりに
<旭岳登山>、ロープウェイを使わず登山口から往復
を計画しました。
今は晴れてます
でも、頂上登った時 真っ白でしたけど(笑)
5:52
sanpoにロープウェイという選択肢はありません(^^
登山口からゆっくり歩いて行きます。
***コースタイム *******
5:52 登山口
(1:32)
7:27 姿見の池(休憩)
7:33 姿見の池~
(1:07)
8:40 旭岳
<頂上2時間48分経過>
8:50 旭岳 下山開始~(負傷の足をかばいゆっくり)
(0:55)
9:45 姿見の池(休憩)
9:51 姿見~
(1:33)
11:24 登山口 ~着
<所要時間:5時間32分(休憩含む)>
*****************
日頃のランニングにも支障が出ているくらいですから
左足首ガッチリ固定
チョット始まりの
笹ボーボーが気になりますが
その後は木道も整備されて
とても歩きやすくなってました。
ロープウェイも良いけど
この景色もお勧めです
7:16
ロープウェイからの分岐に着きました~
分岐の手前にあった案内なのですが・・・、
(去年までなかった?)
以前 sanpoも
老夫婦が4合目まで下がってきて、
「姿見の池はどこまで下がるんですか?」と、
聞かれたことがあります。
完全間違えています
確かに『池』が駅より上に有るとは・・・、
勘違いする方が多いのだろうと思われます。
さて、続き・・・
7:33 姿見の池
カウンター超えて~
振り返ると旭川方面は天気良いな~
9合目も過ぎ、これが『ニセ金庫岩』
タイムリーに
この前もあの有名なSOS
テレビでもやっていましたので一応
頂上はもう直ぐ~
金庫岩
「阿寒富士」にも似たの在りますよね?
(小っちゃいけど)
8:40 旭岳(2291m)着きました~(^^♪
8:50 10分間の休憩後、 振り返り 下山~
『ニセ金ですから』真っすぐ行ってはいけません!
ロープはってますからもう間違える人いないでしょう?
9:45 姿見の池
11:24 登山口 ~着
こんな感じで楽しい午前中でした
ところで・・・、
これ?、今回登山道の脇にあった花
以前トムラウシ山を『俵真布』から日帰りした時に見て、
「綺麗な花だな~、しかも群生のように一杯あるな~」と・・・、
思った花にそっくりなのですが?
??・・・sanpo、
登山は好きですが意外にお花に無頓着で
花の名前が分かりませ~ん。
な・・・、最後のお話でした