山好き!sanpoくんのブログ

スキーの基礎体力運動のつもりで始めた山歩きと軽ジョグが、いつのまにかマラソンにも挑戦中!

'21 旭川 環状線一周散歩

2021-07-17 10:05:40 | 日記

2021年07月17日(

 



山に登る時間を日常に使えなくなったら
夜にやってみようと思っていた計画です!

*********************

 


2:25開始で暗いのでLEDライトを手に持って

最近は夜も20度を切らないくらい
暖かいので、雨具は持たず
半袖・短パン姿です。

 

 


登山時もそうですが、
誰もいない静かな夜明け…、
『なんとなく好きです!』

 


問題はこれ


最近、チョットの堤防ランも危ないのです!

で…、今回 環状線一周ランを実行。

 


時々振り返って朝焼け写真


順調に外側の歩道で行けるのですが、
一部高速に上がる部分だけ歩道が無いので
西イオンの裏口の道路側に入りました。


また環状線に戻り


上3枚、4:38頃の写真


ここの堤防も”熊🐻”注意


神居~緑が丘へ


国道の上を通って…、


学長の問題になった(^^;)、「旭川医大」前を通って~


ツインハープ橋を通過して~

前からやってみたいと思っていた、
環状線一周、約34km出来ました。

終わってみると、
おおよそ『旭川空港 往復』と変わらない距離でした!

これなら気分的に真夜中ランなら、
このコース良いかも~?

またやろうかな(^^♪!
『網走WEBマラソン』もエントリーしてあるし~

 


'21 旭岳(登山口~ 山頂往復)

2021-06-27 23:49:33 | 表大雪

2021年06月27日(日)

 

***********************

 

前日から天気が良いのが分っていたので
旭岳登山を計画しました。

 

ところが、早起きをするはずが…、
前晩ついつい酎ハイ定食で呑みすぎて
起きた時間が7時40(゚Д゚;)
ほぼ、登山開始の時間ではあ~りませんか

 

本日も、いつも通りロープウェイは使わず
登山口から山頂往復の予定です。

 


8時過ぎての行動で、登山にしてはチト遅い時間です!


大雪山連峰 綺麗に見えてます!


*** コースタイム **********

  9:25 登山口 出発~
  (1:35)
11:00 ロープウェイ分岐
11:13 姿見の池
  (5分休憩)
11:18~ 
  (1:38)
12:46 旭岳山頂
  (8分間休憩・虫が多いので直ぐ下山) 
12:54~下山開始
  (0:47) 
13:41 姿見の池
  (8分休憩)
13:49~
  (1:24) 
15:13 登山口 ~着

《全行程時間:5時間48分(休憩含む)》

*********************

 

 


9:25 登山口
この時間では遅いです(;^_^A 登山は早めが肝心!

 


昨年から木道が綺麗になったので
とてもいい気分(^^♪


11:00 ロープウェイ分岐

二日酔いで内臓が疲れていて全然ペースが上がりません
ここまで1時間48分もかかってしまいました。
もう今日はのんびり登山と諦めました

 


11:13 姿見の池


団体さんも見えて、
まあまあな人数の方が登っているのが確認できます。


11:18 さて山頂へ向かいますか


12:46 旭岳山頂(姿見から1時間28分)
なんか疲れて全然遅いです(笑)!
この時間で山頂とは、今日は一日長くなるな~

 


虫が多い
落ち着かないのでチョットの休憩で
降りる事にします。

 


途中で抜かした団体さん登って来ました~!


登ってくる際に3合目手前で会った外人さん。
「KONNITIWA~」って言われて
「こんにちは」の後に、
「ナイスデイ!」って言ったら喜ばれましたw(^^♪

ところでそのスキー?

 


13:41 山頂から46分で帰ってこれました。


皆さん真っすぐロープウェイ駅に向かいますが、
sanpoはこの分岐で左


今日は、普通のシューズで来てます。


今年、雪解け水が多い
朝は大丈夫だったのですが、
第2天女ヶ原手間の沢とかその後のもう一か所とか
完全『川』状態で踏み石が無くこんな事初めて?

靴じゃっぽり入りました

 


15:13 登山口 帰って来ました~


旭川に帰って気温30度

ちょっと二日酔いで前半辛かったのですが
ウグイスの鳴き声を聞きながらのんびり。

頂上でも薄着で居られるくらいで、
条件の良い楽しい登山でした(^^♪

 

今シーズン、生活環境が変わり
たぶんこの後は暫く登山はしなくなります。

 

ブログは来年かな?

 


第47回洞爺湖マラソン2021オンライン「スタンダード」 参加しました!

2021-06-17 18:17:30 | マラソン

2021年06月17日

 

昨日、自宅帰ると…、こんなん届いていました。


「おお~ッ、メダル届くんだ~?」忘れてました。
確かに、Tシャツと巾着先に貰ってましたね(^^;)♪

 

今年のマラソン大会も、ほぼ参加できないまま
現在に至ってます。

それでも山登ったり趣味を熟していますが、
来年はどうなるんでしょう?

といいながら、コツコツと走ってます


'21 旭岳(姿見の池・つぼ足往復

2021-06-05 16:35:40 | 表大雪

2021年06月05日(

********************

 

前日の天気予報では…、

駄目かな~、

と思っていたが、天気図を見るとなんか行けそう?

 

朝 カーテンを開けると晴天
昨日の強風と雨がウソのよう。

天気が良ければ基本 堤防ランニングより山です(^^;)

 

 


家を出てこれから向かう大雪山連峰をパチリ

 


7:53 現地についても大丈夫 やっぱり来て良かった


*** コースタイム **********

08:03 登山口 開始~

09:43 「姿見の池」 10:07~休憩後 下り~

11:32 登山口 ~着

<全行程 3時間29分>


※後半ログ飛び

********************


本日 6月5日


先月 5月8日の比較


8:03 開始~

今日は素晴らしく天気が良いので急がず
景色を堪能しながらのんびり歩き
滞在時間を多めにと思っています。

 


先行は4人くらい?の跡が付いています。





上の方に二人確認



天気が良くて急こう配も苦になりませ~ん(^^♪

この天気でゆっくり歩きたいので今回スキーは
持ってきませんでした。

なので帰りに意外なものを見つける事になりました('◇')

 


旭川方面   素晴らし~、良いわ~

 


ロープウェイは休業延長で本日休みで
本当静かで景色ひとり占めです!

 


山頂狙い? 3名ほど確認できます。


9:43 「姿見の池」着
1時間40分かけてゆっくり登ってきました。

ちょっと風あって寒いですが20分ほど
ゆっくり写真撮っとりして休憩モード


パノラマ撮ったり~

さて、頂上も考えていたのですがなんか風あって
ちょっと寒いし~、

まだまだ、そんなに頑張る時期でもないので
ゆっくりまた歩いて下ることにしました。

 

 


10:07 復路 帰りま~す

 


ズリズリ~、足で滑りながらでも結構楽し~!

 


あら~っ、
女性が一人で・・・、アクティブですな~


早く歩くのも勿体ないので止まりながら写真撮りながら
ゆっくり第2天女が原も過ぎて~、

広い所はコース外まで外れて歩いたりしていると~

あれ~(゚Д゚;)、


本当、偶然です! 
誰も歩いていないちょっと外れた
場所をなんとなく歩いていると・・・、


携帯電話を拾ってしまいました。
<iPhone7の黒・カバー付き>

普通にそッと落ちていたので数日前に落とした感じで、
完全オフ状態でした。

sanpoも営業で携帯を使っているので…、
落とした人は困っただろうな~!

これも何かの縁だ、
駄目でも帰りに交番届けてあげましょ~。

 


11:32 登山口 着~ッ!


あらら、ロープウェイ駅のドアまで来たが開かなくて帰った
登山難民(^^;)、帰っちゃいました~。

さて、sanpoも帰るか~ 


途中、『東川交番』に寄って拾った携帯電話預けてきました。

その時、他にご夫婦が財布を道の駅で拾ってしまったと
これまた預けに来て・・・、
すると丁度落とし主が来て届いた現場に居合わせました。
2万円くらい入っていたみたい?


日本って、良い国ですね~(*‘∀‘)!

 

 


5月ラン(記録残し

2021-05-30 14:27:53 | 日記

2021年05月30日(日)

5月に入り、

  8日 旭岳(姿見の池往復)
15日 十勝岳山頂からスキー

とかして、

天気さえよければお山に行きたいのですが…、
後半週末は天気が悪い!(おまけに気温も低い)

しょうがないので、先週も今週も堤防ランしてました。



今日は、キロ6:55くらいのスローラン

山ならのんびりでも半日は歩くのですが
堤防は走ってても変化が無いのでなんとなく飽きちゃうんです

それでも5月は目標の200㎞はこなせたので良かったなと(^^)!
ん・・・?待てよ、

8日と15日の山歩き(17.5㎞を)引くと
197.5㎞じゃん、あらら(^^;)

 

 


'21 十勝岳 春雪登山&スキー滑走

2021-05-15 17:33:16 | 十勝連峰

2021年05月15日(

コロナ禍で大変な事態です!
密になってはいけませ~ん。

堤防ランニングも考えていましたが、
天気が良いではあ~りませんか

これは山でしょう

 


天気はバッチリ登山日和です

8時頃から登りたい感じで行動

 


流石にこの時期、登山口の雪は結構融けてます。

 


登山開始~

*** コースタイム **********

  8:10 望岳台 登山口~

9  :02 避難小屋

11:20 十勝岳 山頂
    休憩後~、スキー滑走

12:22 登山口 ~到着 

*********************


スキーのお方、スノーシューのお方、つぼ足のお方と、
色々いますね~

sanpoは今回も普通のゴム長靴の
ショートスキーを担いでつぼ足登山です。

 


9:02 足慣らしをしながら先ずは「避難小屋」
先行の数名の方がおられますので安心して登れます。

 


ここは何も考えず黙々と登ってます(;'∀')


真っすぐ直登する方もおりますが、
sanpoは左に折れ途中から夏道の登山道に入りました。

 


ヨシ、「十勝岳山頂」見えた~


尾根まで登って少し楽


爆発するなよ~


本当は右の登山道辺りで登りたかったのですが、
皆さん直登ルート
結局sanpoもその後ついて行っちゃいました。


この辺り、雪は柔いのですが靴の先端が入りづらく
ちょっとスリルを感じなながらあともうちょっと~汗・汗


11:20 山頂 着きました~ <3時間10分>


風もあるのでちょっと下って休憩して、
そこでスキーに履き替える事にします。



11:24~下ります。


休憩ポイント


ゴム長靴からスキーブーツに履き替えて~


まだまだ登って行く方もおられます。
その横をスキー滑走~、
「う~ん(^^♪気持ちいい~」


雪のある所を選びながら下界ルート滑走~


12:22 ハイ、本日の全行程完了しました~(^^)

登る時の👣一歩、👣一歩は 
辛くもあり時間はかかりますが、

春の登山はすがすがしくて景色も良くて
本当、楽しいです。

 


5月に霜~ッ!

2021-05-12 06:13:40 | 日記

2021年05月12日(水)

 

霜になるかも?とは聞いていたが、
朝起きて公園を見るとやっぱり白い!


放射冷却で早くから晴れてもう溶け始めていますが…、
凍ってる!





でも日中の気温は17℃くらいまで上がるそうですから
気分も晴れる(^^♪

今日(12日)から25日まで
「洞爺湖マラソン2021オンライン・スタンダード」が始まります。
早めに42.197㎞終わらせようかな?


'21 旭岳・姿見の池(ひとり春雪登山)

2021-05-08 18:14:28 | 表大雪

2021年05月08日(

*** コースタイム **************

  8:41 登山口 開始~

  8:59 第一天女ヶ原

  9:17 第二天女が原

10:22 ロープウェイ分岐

10:41 姿見の池

11:02 姿見駅

11:41 登山口 ~着

<全行程 3時間(休憩含む)>

*************************

 

今シーズンの初登山です!

いつもの年は”ツボ足”で往復を基本として
復路で一部『尻滑り』(楽しい)を入れてましたが、

今回は一人で尻滑りも恥ずかしいので(^^)
ショートスキーを持って行きます。

登山時の靴は普通のゴム長靴で、
スキーブーツはザックに入れて持って行く事にしました。


7時半過ぎに自宅を出発~
「雲が低いな~」旭岳が見えませ~ん



もう直ぐ駐車場ですが夏タイヤで問題なしでした。

 


姿見駅までは見えてます。

ここに居る分に関しては12℃くらいで
そんな風も強くなく穏やかです。



8:41 準備をして開始~


案内板埋もれてます

 


普通の安売りゴム長靴(ちょっと蒸れますがこれが一番)

 


8:59 第一天女ヶ原


9:17 第二天女ヶ原

ここでスキーコースとの分岐で
真っすぐ行こうと思いましたが天気もあまり良くないので
普通に右の登山コースで登る事にします。

 


スキーの上級者コースでもあるのでキツイですが、
ここだけの我慢


たまに後ろを振り返り~

途中お二人さん抜いてきたのですが、
「あれ?、来ませんね~」
分岐で真っすぐスキーコースで行ったようです。

 


今回、初めての”ショートスキー


10:22 
ひとりで黙々大変でしたがロープウェイ分岐まで来ました。



姿見の池のシンボルが見えてきました~


10:41 『姿見の池』着きました~。


さあ、目標の場所まで来たし~、


結構風があり身体が冷える前に
スキーブーツに履き替えて帰りまっす!

 


11:02 『姿見駅』も寄っときましょッ!

「あら、人だらけ」・・・?
写真撮ったり風避けながら休憩しようと思ったが、
やめてさっさと軽食・給水して帰路に着きます。


名残惜しく振り返りながら・・・


ちょっとボケちゃいましたが、
まさかこの団体さん、
まさか頂上?・・・、「姿見の池」までですよね~


ここからスキー下山ですので
小回りカービング以外ほとんど体力を使ってないので
運動になってませ~んW


あっという間に急斜面を下ってしまい、
後は、ダラダラのスキー滑走(でも楽(^^;)!)


カービングターン、この時期でスキー
「これ楽しいな~」またやりたい気分になっちゃいました。


駅が見えて、もう着いてしまいました~ッ

 


11:41 登山口 ~着ッ!
<全行程 3時間丁度>でした。


姿見駅は見えますが、やっぱり山は見えませ~ん!



この時間から登る方もまだおられます。
ボードを手に持っていますので3~4時間みても
まだまだ明るい時間には帰ってこれますね。

 

さて、sanpoも洗濯したり色々を忙しいので、
自宅に向けて帰りま~す。

 

春の登山は膝にやさしい(^^♪し~、
鳥の鳴き声聞きながら景色も良いので夏より好きなんです。

 


なんか来てる~!

2021-04-28 11:44:58 | マラソン

2010年04月28日

家に戻るとなんか届いてます。

札幌の「チャレンジマラソン(10㎞)」
2,500名の抽選に当たりましたが、
この時期まずいかな~?と、
思い参加料を払っていませんでした。

結局、中止になりましたが参加料は返還し
記念品のタオルは発送するそうです。

参加料払ってないのにタオル貰えるの?と、
思ったが、・・・そんな訳ないか!

 

違います、これでした。
        ↓

これなら、期間中に勝手にひとりで
フルマラソンを走ればいいのでエントリーしてました。

しかも参加料2,000円で【Tシャツ】が貰える!
(これTシャツ貰うだけでもお得です)


5月12日からのランニングにはこれ着ましょ

 



今月はあと3日あるのであと10kmくらいは延びるでしょう。

こんな感じで5月もポチポチ走りましょ。

 

 


今シーズン最後のスキー(たぶん?)

2021-04-05 17:35:41 | スキー

 2021年04月03日(

前日チョット網走方面へ行く用事があり一泊。

さて、帰りに出来るなら遠軽のスキー場で滑ろうかな?
一応スキー道具一式を積んできました。

ネットで調べると週末営業も今週の4日で終了との事です!

「おお~ッ、間に合った良かった~」

 

と、いうことで…、初めてやってきました。


準備してロッジ内へ入りリフト券購入。
2時間で1,300円は安い!
(来シーズンもっと来ちゃおうかな~)

コースの案内をされたところ、真ん中のコース1本のみの滑走との事です!


ここから2時間頑張っちゃいます(^^)


あら~ッ!コブ無いの~、
せっかく春雪で練習したかったのに~!

 


本当に今シーズン最後かな~、
富良野まで行って頑張る気ないし

 


見晴らしいいですね~


にしても、この斜面 急すぎないか?
初心者は無理だろ~!(゚Д゚;)な感じです。

それでも楽しく2時間休憩なしで滑ってきました。


遠軽の人達ってスキーの技術高いんじゃない?と、
思えるほどの斜面でコブまでこんな長く滑っちゃうんですか。

久しぶりに朝里の検定バーンを思い出しました。

 


帰り際に最後の1枚

 

もう、来週からはお出かけスキーはしないで、
ランニングに切替かな~、

大会ほぼ無いけど

 


まとめ日記(自分記録として)

2021-03-28 14:55:01 | 趣味

2021年3月28日(

 

段々と春っぽくなり何だかスキー気分でもなくなり、

昨日27日()は、午後から仕事もあったので
午前中はランニングにしました。

10km程のスローランニング(キロ6分くらい)
の予定で始めて

結局終わってみると11㎞ランで、
スローのつもりが段々と調子よくなって
最後キロ5分切りくらいになってしまい
まだまだシーズン初めなので腰・股関節まわりが筋肉痛
になってしまいました。

かなり痛い


1月・2月も少しは足慣らし程度にランしてましたが、
3月はこんな感じでポチポチ距離を延ばし始めました。

あと1~2回は走るから10kmプラスで
月間75㎞くらいになるかな?ってとこです。
(去年より20km程少ない)

 

 

さて、本日は何をする・・・? 
結局家に居ても暇なのでスキーに行く事にしました。

あちこちクローズしていますが・・・、
ここはまだやっている


はい(^^)/、「サンタプレゼントパーク スキー場」です。


今シーズン初めて来ました


2時間券(2,100円)を購入


ここのスキー場は旭川市内を見渡せて景色がよろしい


「キャンモアスキー場」の奥には「旭岳連峰」

20年前の若いころはゴールデンウィークまで
スキーを履いてましたがもうそんな元気ないです

今シーズンは、さすがにもうこれが最後かな~?

 

ランニングに切り替える時期でもあるので
そんなに頑張らずのんびり健康一番で

でも、今年のマラソン大会も残念ですが
ほぼ中止になってますね~

『札幌チャレンジ10k 2021』
抽選で2,500人集めたそうですが
開催日5月5日大丈夫でしょうか?

そういえば、sanpo抽選当たってるんですけど~W。

 

 


まとめ日記(記録として)

2021-02-23 21:37:31 | 日記

2021年02月23日(

 

最近、雪が多くて
帰ってから家の周りの雪はねしたり
仕事もあったりで

全然走れてませ~ん(;^_^A


最初は順調だったのに

*******************

さて、話は変わり~

本日はスキー検定1~5級がある日なので
出動日ではないのですが見学兼ねて
行って来ました。


余りに雪も凄くて整地のお手伝い(デラ)

大回り・小回り・不整地小回り・総合滑降の4種目

 

目合わせに自分でも点数つけながら・・・、

 

終わって発表の時間となりました。

さてさて~、

1級  7人中 2名の合格
2級 11人中 3名の合格

sanpoもそうでしたが簡単ではありません!
確かに数回のチャレンジが必要でした。

余程練習しないと1回・2回で受かるものではないと思います。

がっかりしたかもしれませんがそれをバネに
また次回頑張ってほしいです。

 

 

 


1月のラン記録

2021-02-01 18:28:21 | 日記

2021年02月01日

2月になっちゃいました!

1月は相変わらずのほぼスキーをしていますので
毎年今までは冬のランニングは完全休養でした。

でもなんか今年は夕方暇な時間を利用して
健康ラン二ングしてました。

一月で40㎞・短いです(^^;)

スキーしながらですから~


まとめ日記(三連休)

2021-01-12 22:13:05 | 日記

2021年01月09日()~11日(

 

当事務所の仕事始め6日~の、
エンジンがかからないまま

9日からの三連休

結局スキーにどっぷりの休日となりました(^^♪

 

この歳になると、
午前・午後の通しは結構キツイと感じます((´∀`))


最終日はスクールで、
「SAJテーマ」研修と「検定内容」の雪上確認もあるので参加でした。

 


こんなに赤でそろう事はそうないので目立ちます

 

テーマの確認と、検定バーンの確認もして・・・、

日ごろはキッズのレッスンが主ですから
皆さんの滑りを見る事はあまりありません。

確認の度移動するのですが…、
小回り・大回りと軽々と華麗に滑って行きます。

皆さん上手め~ッ!(当たり前なのですが

と・・・、
改めて思うsanpoでした。

チト寒かったけど、
これが一番楽しかったりして(^^)

 


帰ってどんど焼き行って三連休終了

 


「謹賀新年」 初スキー&初詣・初ラン

2021-01-01 17:48:10 | 日記

2021年01月01日()元旦

 


「一年の計は元旦にあり!」

じゃあ何をする?、出来る趣味をやってみよう(^^)。

 

大晦日のスキーは朝からー24℃これは厳しかった!

元旦はそれでも-10℃を超えている。

9時過ぎからスキー準備をしてお出かけ
したのはいいが寒すぎる( ゚Д゚)!




手が・手が・・・、冷たいを通り越して
「痛い!」2時間出来ないでギブアップ

 

自宅帰って自宅前の雪かき。
スキーウェアを着たままするとすぐ終わる

 

さて、時間が中途半端だ・・・、

 

ちょっと休んで着替えて
初詣を兼ねて初ランニングを軽くしよう

ランを兼ねて、初詣~ 日本人ですから~~(^^)/

 

午前のスキー場では寒すぎて手は痛くなるし
我慢できなく帰ってきたのに、
-10℃でもランニングでは、
たったの5kmチョットで汗だらけになりました。

 

おみくじ100円で試してみたら、
(^^)大吉!でした。

明日(2日)は「箱根駅伝・往路」を見たいので
ガッチリ朝から久しぶりに
テレビに嚙り付こうかなと・・・( ´∀` )