山好き!sanpoくんのブログ

スキーの基礎体力運動のつもりで始めた山歩きと軽ジョグが、いつのまにかマラソンにも挑戦中!

「十勝岳」 春雪登山

2017-05-15 08:31:16 | 十勝連峰

2017年05月13日(

 

***********************************************************************

 



今シーズンは週末の機会が合わずのびのびにになっていた春雪登山です。

週末土曜日は天気が良いみたい!

「行くでしょう~(^^)。」

 


8:01 7時前に自宅を出てゆっくり走って登山口の望岳台に着きました。先月末と比べて大分融けましたね~

 


8:15 準備完了 春雪登山開始~  「今シーズン初なのでのんびり行きましょう」


天気は良くなるはずなんですがまだ晴れません。「大丈夫かな?」
先行の数人が確認できます。

 


9:30 ゆっくり・ゆっくり1時間15分で避難小屋まで来ました~

 


sanpoくん登る・登る!

 


たまに後ろも振り返り、    中央に見える避難小屋からも大分登ってきました~

 


11:02 火口付近 尾根道まで来ました~

 


雲が下に見える感じで良いじゃな~い。

 


頂上も見えてきましたが、風が凄い強い!
一瞬止めようかな?とも思いましたが先行している人もいるしもう少し頑張ってみるか。


本当、天気が~~(・・;)!

 


急斜面部まで来ると天気も良くなってさっきまでの強風もあまり気にならなくなってきました。

 


何だか凄げ~人数いますけど・・・、「見られてる」


12:45 十勝岳 頂上着きました~ <4時間30分経過>

聞くと、北高の生徒さんと引率の方たちの団体さん、
朝6時から登っているそうで上富良野岳側からきて望岳台に下りるそうです。

sanpoくんもそうですが、アイゼンもスノーシューも使わず皆さんツボ足です。

「スゲー!」


皆さんが下りるのを待って、12:59 下山開始~

 


こちらの方たちは春スキーを楽しんでます。8~9ターンくらい、一度滑ってまた登り返し。
「好きなんですね~」

 


楽しい、楽しい、尻滑り~


春スキーの方たちに見られて、チト「恥ずかしい~(笑)」

 


融けて大きく開いた穴ポコ。  これ、ストック下に付きません!

わざと落ちてみようと思いましたが、出るのが大変みたいなので止めました。

 


下まで来ると暑くて一枚脱いたくらいです。

 


14:57 登山口 着きました~ <下山開始から1時間58分>

高校生のみなさんはとっくに帰っちゃったようで、「早いですね~」

 


振り返り、パチリ  <下山 1時間58分  : 全行程 6時間42分>

午後からは穏やかな気候で晴れてきて景色を見ながら散歩気分で大変満足のいく登山でした。

 

来週(21日)は、洞爺湖フルマラソン参加ですので『春山登山(尻滑り)』は残念ですがお預けです。

膝にも優しく、春の雪山登山は楽しいんだな~

 

また今度!