山好き!sanpoくんのブログ

スキーの基礎体力運動のつもりで始めた山歩きと軽ジョグが、いつのまにかマラソンにも挑戦中!

北海道マラソン2018(自己流9回目フル)

2018-08-29 00:00:30 | マラソン

2018年08月26日(日)

sanpoくん この大会には、過去に2014年(初フル)と2015年に参加しています。

楽しいんですけど前日受付の為、前入りしなければならないのとしんどい暑さなので
もういいかな~と思っていたのですが、旭川のラン仲間も去年出て今年も行くというし
何だかその気になって3回目の北海道Mエントリーしました。

にしても3月上旬の受付から大会は8月下旬・・・、長い!
走り込みと、酒が大好きで体重が増えやすい体質(笑)なので体調管理が大変でした。

 

 

*** 前日25日()の話から ********* 

ゆっくり支度をして前入りの為、午前10時過ぎに旭川を出発~。


心配だったのが台風でした。 

雨降って風もあり出かけるときは完全、雨・・・
「明日の札幌どうかな~?」


午後1時半過ぎにホテルに着いて10階窓からパチリ

さて、受付に行きましょ~

 


はい、確かこの辺ね?


ゼッケン下さ~い

 


何だか“健康チェック”見たいのしていたのでやってみました。
血管年齢が+5歳の62歳と出て47点ですと・・・、「マジか(・・;)?」不健康じゃん。

 


渋井選手、なんかじゃべってました。

あちこち歩いて、パン貰ったりお持ちもらったり何だか楽しい~わ~


明日のスタート場所を確かめてと、一番前もなんだから少~し下がって並ぶつもりです。

 

この辺りを散策しているとチト問題発生!! 

怒られている訳ではありません(^_^;)


横断歩道を歩いている最中真ん中辺りで落ちてる携帯電話を発見
「このままだと車に踏まれるし拾うしかないよな~」・・・で、

警察署に来てしまいました。
丁度その時持ち主から電話が入り、「取りに来る」と聞いたのでもう安心!
預けて出てきました。

“一日一善”って、←(今大会のゼッケンにも書いてあったよね~)

 


旧道庁の中に入れるみたいなので入ってみました。
この機会ですから~


わ~、


ほ~っ、


へ~、


へ~っ、凄いな~! などなど見学して

 


色々ありましたがホテルに帰って、明日に向けて休憩・・・

 

 

*** ここから大会当日 ***********


朝食食べて7時過ぎにホテルを出ました。


天気、気温、風を考えてこの時期にしては好条件なのでは・・・、


準備体操のみで身体をほぐ全くのノーアップです。
(最初の5kmほどをアップのつもりで・・・、駄目でしょうか?)

荷物預けてトイレも済ませて8時10分頃には並びました。

トイレについてですが・・・、
Dエリアのは入口が3ヶ所ほどに分かれてたので女子側に近い方に並んですぐに
入れてその後もすいていたはずなのですが、
何故か一番右端の入り口だけに並んで折り返して凄い行列になっていました?
(奥の入り口2ヶ所結構空いてますが・・・?)皆さんなんか行儀よく並んじゃうんですね。


Dグループの最前列から10列分くらい離れて座る事がでいましたのでここでKeep!


天気良いよ~~(^o^)!


結構空いてますので詰めればまあまあ前の良い位置です。

後ろはGグループ?まであるので、人・人・人・・・18,000人らしいですから~。

 


9時スタートしました~


その頃、sanpoまだ動けませ~ん


9時02分01秒にスタートライン越せました!


これ本当にこのまま走れてんですか? 頭取らなきゃ暑いでしょ~


前にも人・人・人・・・、ゆっくり付いて行くには丁度良い感じです。


トンネルくぐって~、中は風がないのでちょっと蒸し暑い!


新川直線走って~


折り返し まだまだ、まだまだ、

今回は、ネガティブスプリットを基本に走らない・走らない・・・、

後半は抜かれてサブ4よりも、ごぼう抜きで気持ちよくタイムを出したいので
30kmまでは余裕をもって抜かれても気にせず走るつもりです。

そういえば、コップのゴミ問題。確かに散らかし放題!
sanpoはなるべくゴミ箱に入れるようにしましたが、人数なのかな~?

普通は3千~5千人くらいの規模だからあまり気にならないのかな~?(疑問です。)

ミニトマトが有った辺りはグチョグチョで散らばってました。掃除が大変だろうな~?

他の大会はどうなんでしょう。

出た事ないからわからないですが・・・

 


もうかなり後半です。
右の金髪の人もサブ4狙いなのかスタートして直ぐから視界にちょくちょく入ってきます。


余裕がなくなりsanpoはここまで(^_^;)

この後にゴール、しっかり完走しましたがサブ4失敗、3分出ちゃいました
「洞爺湖」に次いでまた駄目だったか~

9回のうちサブ4はまだ2回しか成功していません。
4時間切りの体調合わせは一般人には大変なんです

翌日、会社に行くと
「新聞に名前乗ってなかったね~」なんて気軽に言ってくれますが、そんな訳ないだろ~~ッ!!

走らない人ってそんな簡単に言ってくれてまいります(-_-)。


sanpoはゴールしてますので余裕でその後の風景をパチリ


で・・・、記録といいますと

 


最低キロ5:40以内で走らなければサブ4は達成できません。
途中でこの3秒は分かっていたのですがどうしても無理でした。

う~ん残念!


こんなんでしょうか

 


号外を頂き、メダルも記念にパチリ

 

 

終わってホテルに帰る途中、STVで24時間テレビやってるじゃん。
見に行ってみよう


この人、テレビでよく見る人ですよね? 周りになじんで普通の人と感じがいしました(^^)。



350円買っちゃいました。 と、鶏肉のから揚げ。

さあ、旭川に帰るぞ~っ!

 

はい、楽しい二日間終了しました。

3年ぶりに“北海道マラソン”出ましたが、

やっぱ楽しいな~

来年も出ようかな~

65歳のラン仲間も出ていて3時間55分台で走ったのをみて今回刺激されました。
まだまだ出来る・・・はず(笑)。

 

エントリー料も ままお高いですが大会関係者の方々のおかげで気持ちよく
参加出来てこの規模ですから北海道マラソンって凄いです。

有難うございました。