2015年09月06日(日)
新聞でこんなん見つけました!
いつも、一人で登山だったり・二人で登山だったりで、
「これ、いいんじゃな~い(嬉)!」で、参加申し込みしてみました。
108人の参加です。
“タウシュベツ川橋梁”って、冬の写真で凄い近くで撮っているのを見ますが・・・、
「これってどの辺の位置にあるの?」
自分としては凄ッごい秘境の山奥にあるイメージだったのです。
「へ~~ッ!」な感じで、ココだったのか~(^^)!
糠平は20年くらい前に家族4人でスキーに来て以来の場所です。
意外に遠いので温泉に泊まる選択もあったのですが、日帰の夜中12時出発しての
現地3時頃着いての車中泊としました。
7:28 そろそろ、受付開始~(^^)。
“ひがし大雪自然観”前 今年出来たばかりみたいです!
なんせ108人ですから、混む前に受付しましょっ! (帯広のゼビオの方達との事です。)
参加料1,000円でこんなん、いただき 「さらに~ッ!」アミノスティックを途中2本貰います。
これを皆さんつけるお約束になっておりますので、“チャッ!” (時計は現在7:29・日の入17:56表示)
「あれ? 2014じゃん、まあ良いか(^^)!」 (今は、西暦2015年です。)
出発前にサラリと館内も見ておきましょ。 新築の木の香り~ッ(^^♪
「この場所でこの建物はスゴイ!」(個人の感想です。)
表に戻って~
「ここだったのか~!」 “タウシュベツ川橋梁” 普通はこの時期見られないのね。
これから楽しそ~~(^^) 今回は人まかせでお気楽ウォークで~す!
トンネル見て~、 中くぐれないので登りましょ!
意外に失敗したのが後ろに並び過ぎ歩くの遅すぎ~ッ!(マラソンと違い、大勢ウォークの時は前がヨロシ。)
ガードレールが、「ぶら~ん」 こんな景色も楽し!
“三の沢橋梁”の分岐まで来て、下りたら眺めが良いとの事なので下りてみました。
降りなきゃ見られない、“三の沢橋梁”。 「素晴らしいです!」(よく昔に造ったもんです)
しかも、よ~~く見ると~~ッ・・・、 「ヤバくな~い!」
三人下を見ている左側下辺りに、 「デカい蜂の巣あるじゃ~ん(汗)!!」
アミノスティック貰って休憩ポイント
さあ、そろそろ本日の折り返しポイントとなる最終目的地で~す!
「ほ~~ッ、 此処ですか~~(嬉)(^。^)y-.。o○ 見れて良かった~!」
後は帰るだけ~!
帰りは皆さんバラバラで遅い方は結構離れてました。(やっぱり往復距離が有りますから~)
13:18 皆で歩くのも楽しかった~、 終了しました~ッ!
13:46 着替えを済まして~、早く旭川に帰りましょ。
(これから3時間、眠~~ッ(*_*)!)
石北峠手前に、最後の景色。
以前から登ろうと思いながらまだ、“西クマネシリ山”登ってないんです。 (いつ登れるのでしょうか?)
また、今度のお楽しみ~(^_^.)! 長い一日でしたが、楽しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます