ポチの女房

専業主婦のつぶやき

あまちゃん 第27回

2013-05-01 20:22:38 | あまちゃん
やっとアキのあこがれの先輩、種市浩一登場。と同時に潜水土木科の教師、磯野心平登場。この人も、訛りが酷くて個性がありそうです。
アキは、潜水土木科へ編入する決意表明。

潜水土木科の南部もぐりをみて、「かっけえ」を連発するアキ。
アキはユイと共に授業見学へ。
そこには、イケメンでエリートの種市浩一がいます。「やばい」を連発するアキ。初めての一目惚れです。

〔今回のじぇ!〕
アキの見た夢で、浩一がもっているウニの中に指輪。そして、その指輪をアキにはめようとしていたら、いつのまにか弥生の姿に。

スナックリアスに足立功。
1984年に戻って、当時の菅原が初登場。
春子は功に「良い子ですよ、ヒロシくんは。」とヒロシをフォローします。

南部もぐりを見ながら、赤い潜水服が浩一と思い込むアキ。実は、磯野でした。
潜水土木科に編入するとユイに宣言するアキです。

南部もぐりの歴史、鉄拳さんのアニメが良かったです。わかりやすかったですし。

新しい大学のあり方

2013-05-01 12:27:50 | 日記
今朝のとくダネ!で特集していたのは、学校プロジェクト「学びのずかん」#3 一流企業も熱視線 就職率100%大学 躍進の秘密として、国際教養大学が紹介されました。
国際基督教大学の間違い?と思ってしまいました。
名前も聞いたことがなく、どこにあるのかも不明でした。

ずばり、国際教養大学は、2004年4月に開学した秋田県にある公立大学で、時代の最先端をゆくような大学です。
授業は、英語しか使用できず、留学生と一緒に過ごすことや海外留学が必須。
4年で卒業できるのは、50%という従来の日本では考えにくい大学です。
大学が厳しいためか、就職率は100%とのことです。

私たちが学生時代には、大学受験さえ突破すれば、大学は遊ぶところという意識が高かったと思います。
しかし、最近は、大学の方針がかわって、大学でしっかり学んで卒業して欲しいという時代になってきています。
国際教養大学は、その先端をいっていると思います。
これから、そういう大学が増えていくような気がします。