大阪編の始まり。時は、大正12年春。
汽車で、駅弁を食べながらの旅。急須でお茶をついでいたのが、気になりました。
当時はそんなだったのでしょうか。
悠太郎の家族は、母・静(後妻)、長姉・和枝(出戻り)、妹・希子の3人。
和枝と悠太郎の間には、4人の姉がいるようです。
父は亡くなった???
◎気になるナレ
すいません、孫が悠太郎さんより、先に玄関からあがって。
お母さんと間違えて、すみません。
【東京と大阪の違い】
桜餅・・・違ったお菓子のように見た目が違いますよね。
まきで焚く・・・これは、東京と大阪というより、ガスがある方が珍しかったと思います。私の祖父母の家でも、私が物心ついた頃でも、まきでごはんを炊いてました。
ごはんを炊くのは一日一回・・・大阪ならではなのでしょうか?
味噌・・・大阪では白味噌。これも、よくはわかりませんが、京都といえば、白味噌のイメージがあります。
今回は出てきませんでしたが、味付けは、現代でも関東の方が濃いと思います。
大きく違うのは、うどんだしかも。
☆気になる台詞
和枝の「あんさん、女中やろ。」
この台詞は強烈でした。和枝という人は、本当に意地悪な人なのでしょうか。
*次回への期待度○○○○○○○○(8点)
汽車で、駅弁を食べながらの旅。急須でお茶をついでいたのが、気になりました。
当時はそんなだったのでしょうか。
悠太郎の家族は、母・静(後妻)、長姉・和枝(出戻り)、妹・希子の3人。
和枝と悠太郎の間には、4人の姉がいるようです。
父は亡くなった???
◎気になるナレ
すいません、孫が悠太郎さんより、先に玄関からあがって。
お母さんと間違えて、すみません。
【東京と大阪の違い】
桜餅・・・違ったお菓子のように見た目が違いますよね。
まきで焚く・・・これは、東京と大阪というより、ガスがある方が珍しかったと思います。私の祖父母の家でも、私が物心ついた頃でも、まきでごはんを炊いてました。
ごはんを炊くのは一日一回・・・大阪ならではなのでしょうか?
味噌・・・大阪では白味噌。これも、よくはわかりませんが、京都といえば、白味噌のイメージがあります。
今回は出てきませんでしたが、味付けは、現代でも関東の方が濃いと思います。
大きく違うのは、うどんだしかも。
☆気になる台詞
和枝の「あんさん、女中やろ。」
この台詞は強烈でした。和枝という人は、本当に意地悪な人なのでしょうか。
*次回への期待度○○○○○○○○(8点)