ポチの女房

専業主婦のつぶやき

マッサン 第128回

2015-03-03 22:52:42 | マッサン
熊虎が映写機を研究室にもってきて「なんとかなんねえかなあ。」
マッサンが、修理します。

従業員の久美が、「豆」「くるみ」「松」元気で帰ってくるおまじないを、一馬にもってきます。
直後に、久美の夫の戦死公報が届きます。

内輪での出征祝い。
熊虎は、ソーラン節を歌います。
映写機の上映会。フィルムには、ハナ、一馬、二人の亡くなった母親が映っていました。
泣いてばかりの一馬ですが、最後に笑います。
熊虎は、一馬に「とにかく勝て。」
エマは、一馬のことを心配しないみんなに怒って出ていってしまいます。

遺書が書けない一馬。

※本日のgood?
熊虎のはしゃぎよう、なんだか悲しいです。
一番生きて帰って欲しいでしょうに。
エマは、熊虎の本心がわからないでしょうね、まだ17歳ですから。

映写機の映像、とても演技と思えない映像でした。
どうやって撮ったのだろう?と思います。
男の子は、本気で泣いてました。最後に笑ったのが嬉しかったです。

遺書を書く気持ちって・・・。
こちらも切なすぎて。

☆次回への期待度○○○○○○(6点)
ウイスキーづくりと離れてしまったなあ。

「情けは人のためならず」と「あきらめたらそこで試合終了ですよ」

2015-03-03 22:30:09 | 日記
「情けは人のためならず」
買い物へ行き歩いていたとき、道路に落とし物がありました。
急いでいたので、スルーしようと思ったのですが、同時に年配の女性が、落とし物をみつけました。
二人で中身をみて、大事な物であることがわかりました。
内心、たいぎい(広島弁で面倒くさいの意味)と思ったのですが、貴重品と思われる物でしたので、警察署に届けました。
思えば、今まで、2回貴重品を拾ってもらって警察署に届けられていて、助かったことがあります。
年配の女性からも、「きっと良いことがあるよ。」と言われました。

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」
漫画「スラムダンク」での安西先生の名言です。
先日、カープの開幕カードチケットがとれなかったと書きました。
あきらめていた、いやあきらめかけていたのですが、昨日、カープのHPで、チケットがとれました。
受付メールが届いたのですが、混雑時はとれないこともあるということでしたので、とれたかどうか半信半疑でした。
本日午後3時過ぎてから、確認メールが届きました。
チケットがとれたのは、運だったと思います。
けっして、良い席とは言えないかも知れませんが、貴重な開幕カードの一戦(一番欲しかった29日のチケットではありません。)をマツダスタジアムで観戦できる機会が与えられたことに感謝です。
あとは、雨が降らないことを祈るだけです。
あきらめてはいけないと肝に銘じました。