しましましっぽ

読んだ本の簡単な粗筋と感想のブログです。

「ゲゲゲの女房」 武良布枝 

2010年08月12日 | 読書
「ゲゲゲの女房」 武良布枝    実業之日本社 「人生は・・・・・・終わりよければ、すべてよし!!」 漫画家水木しげるの妻、武良布枝さんの自伝。 NHKの朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」の原作。 NHKの朝の連続ドラマを本当に久し振りに見ている。 毎日が楽しみと言ってもいいほど。 ドラマはどの位原作に忠実なのか、それが知りたくて。 結構その通りで、1、2行の事が広げられて書かれた . . . 本文を読む
コメント

「重力ピエロ」 2009日本

2010年08月11日 | 映画
「重力ピエロ」 2009日本 監督 森淳一 原作 伊坂幸太郎 大学院生の泉水と高校生の春の兄弟は、母親を早くに亡くし、父親と仙台で暮していた。 仲の良い親子だが、春の出生には事件が絡んでいた。 仙台市内では、連続放火事件が起こっていた。 グラフィックアートの落書きを消すアルバイトをしていた春は、そのグラフィックアートがあった近くで放火があることに気が付く。 春は泉水と一緒に、グラフィックアート . . . 本文を読む
コメント

「一年でいちばん暗い夕暮れに」 ディーン・クーンツ 

2010年08月10日 | 読書
「一年でいちばん暗い夕暮れに」 ディーン・クーンツ   ハヤカワ文庫NV   THE DARKEST EVENING OF THE YEAR   松本依子/佐藤由樹子・訳 エイミー・レッドウィングは、ゴールデン・レトリーバーのレスキュー〈ゴールデン・ハート〉を運営していた。 ある日、恋人のブライアン・マッカーシーと救護に向かい、ニッキーと言う名の不思議なゴールデン・レトリーバーと出会う。 虐待 . . . 本文を読む
コメント

「長い雨」 ピーター・ガドル

2010年08月08日 | 読書
「長い雨」 ピーター・ガドル    ハヤカワ ミステリアス・プレス文庫  The Long Rain    中原裕子・訳 妻子と別居中で、仕事にも行き詰っていた弁護士、ジェイスン・ダーク。 父親から相続した地所の売却のために、カリフォルニアのオーク・ヴァレーを訪れる。 そこは、葡萄畑のあるワイナリーだった。 ジェイスンは、何となく滞在するうちに葡萄畑の手入れを始め、住み付く。 オーク・ヴァレーで . . . 本文を読む
コメント

第5回世界大学野球選手権 キューバ優勝

2010年08月07日 | スポーツ
第5回世界大学野球選手権 第1回の優勝がキューバ、その後アメリカ3連覇。 日本は2位2回、3位1回。 第5回は日本開催。 日本は残念ながら準決勝でアメリカに敗れる。 この大会、日本の壁はアメリカ。 斎藤佑樹投手が立ち上がるを攻められ、満塁ホームランを浴びる。 失点はその4点で、継投でその後は抑えるが、日本は2点しか取れなかった。 3位決定戦は韓国と対戦して、勝って3位。 決勝はキューバ対アメ . . . 本文を読む
コメント

第92回 全国高校野球選手権大会 開幕

2010年08月07日 | スポーツ
第92回 全国高校野球選手権大会  夏の甲子園、開幕。 猛暑の今年、外でのスポーツは大変だと思いつつ、楽しみな大会が始まる。 入場行進のトップは昨年優勝の中京大中京、全員で優勝旗を返しに来られた。 次は沖縄、興南。春の優勝校。 これだけでワクワクする。 夏の連覇と春夏連覇の可能性がある大会。 選手宣誓は、福井商の小倉主将。 とてもはっきりとした聞きやすい、熱い宣誓。 ユニホームの袖にも炎が入っ . . . 本文を読む
コメント

「影踏み」 横山秀夫 

2010年08月06日 | 読書
「影踏み」 横山秀夫    祥伝社文庫 32歳の真壁修一は「ノビ師」と呼ばれる忍び込みのプロ。 ある日、雁谷市大石町の稲村家に侵入し、現行犯逮捕される。 2年後、刑務所を出所して直ぐに真壁は稲村家のその後を調べる。 侵入した時に、稲村の妻が夫を焼き殺そうとしていた事に気が付いたからだ。 真壁は両親と双子の弟、啓二を火事で喪っていたが、それは母が啓二を道ずれにした無理心中。 それ以後、啓二は修一の . . . 本文を読む
コメント

「臨場」 横山秀夫

2010年08月05日 | 読書
「臨場」 横山秀夫   光文社文庫 臨場(りんじょう)―警察組織では、事件現場に臨み、初動捜査に当たることをいう。 捜査一課調査官・倉石義男は死者からのメッセージを的確に掴み取る。 誰もが自殺や病死と疑わない案件を殺人と見破り、また、殺人の見立てを「事件性なし」と覆してきた。 人呼んで『終身検死官』―。 組織に与せず、己の道を貫く男の生き様を、ストイックに描いた傑作警察小説集。全八編。     . . . 本文を読む
コメント

「憎しみの連鎖 刑事エイブ・リーバーマン」 スチュアート・カミンスキー

2010年08月04日 | 読書
「憎しみの連鎖 刑事エイブ・リーバーマン」スチュアート・カミンスキー  扶桑社ミステリー  Lieberman’s Law         棚橋志行・訳 シカゴ。 エイブ・リーバーマン夫婦が通うミア・シャヴォット教会が夜中に破壊行為を受け、大切な聖典(トーラー)も持ち去られる。 同じ夜に、他のユダヤ教会も襲撃されていた。 犯人はネオ・ナチのような話し方で、警察とFBIの犯行を匂わす電話をする。 . . . 本文を読む
コメント

2010 F1第12戦 ハンガリーGP

2010年08月02日 | スポーツ
2010 F1第12戦 ハンガリーGP 優勝はウェーバー。 2位アロンソ、3位ベッテル、4位マッサ、5位ペトロフ、6位ヒュルケンベルグ、 7位デ・ラ・ロサ、8位バトン、9位可夢偉、10位バリチェロ 予選はレッドブル、ベッテル、ウェーバーと相変わらず早い。 セーフーティーカーの時に、ピットに入らなかったウェーバーの作戦勝ち。 この時ドタバタと色々な事が起こる。 ロズベルグのタイヤが取れたり、ルノ . . . 本文を読む
コメント