ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

ジュゴンイラスト

2007年02月05日 | ジュゴン大好き
「今年の目標は1ヵ月に1点ジュゴン応援イラストを描くことです(真剣です)」と、2010年のジュゴン国際年キャンペーンに賛同して、イラストレイターの南さんからジュゴンイラストを送っていただきました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。皆さんもからの投稿をお願いします。

 ジュゴンイラストのバナーを2008年の国際自然保護連合第4回世界自然保護会議’スペイン・バルセロナ)にもって参加します。投稿されたイラストをバナーに貼り付けますので、よろしく。

 ザンの保護者より

ダイビングフェスティバルに出店

2007年02月05日 | 活動報告
1月27日(土)にお台場にある東京国際展示場(東京ビックサイト)で、
ダイビングフェスティバルが開かれ、SDCCもWWFのブースの一角をお借りして、マスコットなど販売しました。

ブースに、鳥羽水族館のジュゴンの写真パネルが6枚と、「ジュゴンとは」の説明パネルが展示されており、
「あっジュゴンだ」と来場者の目を引きつけていました。
SDCCの新しいパンフレットも受け取って下さる方が多かったです。

「ジュゴンを知っていますか?」のクイズに知らない人はたった3人だけ。
次の質問の「日本(沖縄)にいるのを知ってますか?」に3分の2は「知らない」の回答にガッカリしました。
知っている人は、さすがダイバーだけに詳しい人がいました。
 2010年ジュゴン年に向けての活動に、メッセージを書いて頂いたり、折り紙の折ってもらいました。
これからもジュゴンの事をもっと知ってもらたいですね。
 

1/27,28集い報告 報告と提案など SDCCから

2007年02月05日 | 活動報告
東恩納琢磨さんの講演のあと、SDCCから活動報告や今後の
行動の提案などをいたしました。

1)仲井真知事への抗議FAXを送ってください
仲井真知事は「V字案反対」の公約を掲げて当選しました。
公約を守って!のFAX用紙のダウンロードはこちらから
抗議FAX

2)第2次請願署名を通常国会に提出します
2007年1月16日現在 24488筆
(1月28日現在24610筆)
郵送 個人 9513筆  団体等 5079筆
街頭署名、イベント、持込み等  9939筆

*署名にご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。
国会提出までにまだ時間がありますので、お手元の署名は
残らず送っていただきますようお願いいたします。

3)環境アセスメント 意見書を送りましょう!
方法書とは、アセス全体の設計図でどうやって調査・予測・評価
するのかを事業者が明らかにするもの
*方法書が公告縦覧されたら、意見書を提出しましょう  
誰でも出すことができます。方法書と意見書については、
後日、またこの掲示板等でお知らせいたします。

4)「2010年を国際ジュゴン年に」 
2008年第4回世界会議で決議「2010年を国際ジュゴン年に」  
を実現し、国際世論を大きくしていきましょう。


会場で参加者の皆さんにジュゴンイラストを描いていただきました。
かわいいジュゴン、ユニークなジュゴンでだいぶバナーがにぎやかに
なってきました。ありがとうございました!
ZAN

1/27,28集い報告 東恩納琢磨さんのお話 4

2007年02月05日 | 活動報告
           長島からのぞむウフビシ

☆環境アセスメント

1月19日の「普天間飛行場の移設に係る措置に関する協議会」では、
環境アセスメント方法書の提示は見送られました。いつ方法書が
公告縦覧されるのかはまだわかりませんが、方法書に係る手続きには、
3ヵ月半ほどかかります。手続きが終わるのを待っていては、
5月~6月のサンゴの産卵調査は間に合いません。
そこで、那覇防衛施設局はアセスと切り離した「予備調査」として
サンゴの産卵調査を行おうとしているということです。
アセスの形骸化につながる事前調査を許してはいけません。


辺野古のサンゴ ハナガサミドリイシ

東恩納さんは「1998年の白化現象で、辺野古と大浦湾のサンゴは
ダメージを受けたが、ブダイや貝類に食べられるためか回復が遅く
産卵できるような大きなサンゴはあまりない」とおっしゃっていました。
今後食害から守るため、恩納村などでやっているように、網をかぶせる
などの取り組みを考えているそうです。このような状況では、産卵調査を
単年度で済ませることは疑問です。また、「防衛施設局はサンゴ、サンゴ
とサンゴばかりを強調しているが、大浦湾にはウミガメやその他
たくさんの貴重な生きものがいるんです」とおっしゃっていました。

今後、定点観測の場所を設けて、市民の手でサンゴの調査を
していきたいということです。


辺野古のサンゴ アザミサンゴ