ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

4月16日防衛省、環境省、外務省交渉の報告

2010年04月19日 | ジュゴンブログ
4月16日(金)朝、雨が降りしきる中で
11時から防衛省交渉を行いました。


 長い文章ですが、よろしく。

出席者は、
沖縄調整官付、経理装備局施設技術官付、グアム移転事業室、防衛政策局日米防衛協力課。

 5月末決着を明言する鳩山内閣が、
 与勝半島沖埋立て案、キャンプシュワブ陸上案、徳之島移設案などを
 マスコミにリークして世論の動向を見ています。

 4月12日には参議院決算委員会で榛葉(しんば)防衛副大臣が、
 民主党議員がキャンプシュワブ陸上案を想定した質問に対して、
 「米国が主体で基地内工事をする場合は、アセス短縮も可能」との答弁をしました。

 辺野古陸上案を狙うやらせ発言 の当ブログの記事をご覧ください。

 防衛省とはこの点を中心に交渉しました。


 1.沿岸案のアセスメント評価書については、
   知事意見への回答を精査中である。
   5月末の内閣の判断を待って、提出時期を決める。

 2.オスプレイの配備については、
   米国から連絡がない。 
   CH46、53をオスプレイに変更されることは承知している。

 3.グアム等への移設の米国によるアセスメントは、
   米国内の問題である。

 4.米軍が主体の事業は、
   米国の予算で、建設主体が米国で、米国法で行うものである。
   普天間代替事業は、日本の事業であり、
   たとえ米軍基地内でも日本のアセス法は適用される。

 以上のことから、

 榛葉副大臣の「米軍主体の事業ではアセスが短縮される」との答弁は、
 普天間代替事業の陸上案(日本の事業なので)には
 適用できないことを防衛省自らが認めました。 


午後2時からは、環境省との交渉。

 出席者は、
 自然環境計画課、野生生物課、環境影響審査室。

 膝を交えた交渉のつもりでしたが、
 生物多様性条約COP10議長国の責任を追及する
 厳しい質問が次々と出されました。 



 まず、防衛省交渉をふまえた課題の

 1.普天間代替事業のアセスについては、
   V字型沿岸案がキャンプシュワブ陸上案に変更された場合は、
   別案なので新たなアセスメントが必要である
   
  と明言しました。
  前任者と違って明快な回答。
  これまでの運動の成果かな 

 キャンプシュワブ陸上案でアセスの短縮を期待する
 防衛省の思惑を破たんさせることになります。 

 しかも、今国会で環境影響評価法の改正論議が行われ、
 通過する見通しです。
 なぜ、この移設案なのかと、
 計画段階からのアセスメントが厳しく問われことになります。

 生物多様性条約COP10にむけて、
 ジュゴン保護覚書国際会議への出席を求めました。
 この国際会議はすでにジュゴンが生息している12カ国が調印。
 未調印国含めて20数カ国が参加しています。
 絶滅の危機にあるジュゴン保護と管理の情報交流をするものです。

 しかし、環境省は

 2.COP10が忙しいので参加できない。
   来年以降もその都度検討する。

 との後ろ向きの回答でした。

 SDCCの代表はこの政府間会議(アラブ首長国連邦)に
 オブザーバーで参加します。

 そこで、環境省が取り組んできた「ジュゴンと海草の広域調査」を
 私たちが持っていくので、環境省の公印を押すことを求めましたが、
 黙って時間が過ぎていくだけでした。

 また、参加するための検討課題を追及すると
 「ジュゴン保護覚書を調印するためには、
  国内法の整備など法の担保がいるから」と
  ごまかすことに汲々としました。

 私たちは、
 「国内法の整備は調印の前提ではない」ことを
 ジュゴン保護覚書事務局とはすでに確認しています。

 事務局からの回答を確認すれば調印するかと追及すると
 またも時間が過ぎて行きました。 

 5月下旬に環境大臣に署名提出する際に、
 回答を求めると通告して交渉を終えました。


最後の外務省は午後4時から。

 雨が一段ときつくなってきました。
 ほとんど疲れ気味でした。

 出席は、
 地球環境課、日米地位協定室。

 

 広い会議室なので、
 外務省の役人の姿すら写真に入っていません。

 基本的に防衛省、環境省と同様の回答でした。

 しかし、ジュゴン保護覚書国際会議への参加は、

 「オブザーバー参加は環境省が判断することで、
  条約への参加など義務が発生する場合は、
  所管省から相談があれば一緒に検討する」との
  回答でした。

 ジュゴン保護覚書国際会議への参加は、
 環境省の判断であることは明らかです。

 5月下旬の署名提出にむけ、
 普天間基地の即時閉鎖、基地ではなくジュゴン保護区を
 頑張りましょう


 長い文章を最後まで有難うございました。 
  ジュゴン保護者

4/17・18 アースデイ報告

2010年04月19日 | ジュゴンブログ
2010年ジュゴン年やってきましたア-スデイ

 

今年も沖縄大阪東京のスタッフ集合で気合いマンマン

 

前日深夜のまさかの・・心配した初日は沖縄組の登場と共に雨が上がり寒かったけどひと安心

 

今年はWジュゴンでパワーUP 2日目は良い天気で人出も

 

署名も去年を上回り集める事ができました。 署名して下さった皆さんありがとうございました

 

首相はどんな決着を5月末までに着けるのか・・ 基地ではなくジュゴン保護区を

 

熱心に説明を聞いて下さる方も多くいました。 注目されていますね

 
 
2010年ジュゴン年シールと今年もジュゴン折り紙が大人気

 

ノートにシール貼ってね勉強もジュゴンと一緒に。 
ジュゴンて知ってるクイズも学校でお友達とやってくれるかなぁ~

 

お家に帰ってふとした時に、ジュゴン折り紙を見て 持ち帰ったチラシをみて
ジュゴンを思い出して ホームページを覗きにきてくれてる人もいるかしら

 

沢山の方に興味を持ってもらい、知ってもらい、行動してもらい 大きな力につながりますように
お疲れさまでした

「なぜ?なに?生物多様性―地球といきものの写真展」in大阪

2010年04月19日 | イベント案内

明日、リバティ大阪(大阪人権博物館)で
「なぜ?なに?生物多様性―地球といきものの写真展」を開催します
(大阪人権博物館、ジュゴン保護キャンペーンセンターの共催企画)
詳しくはこちらをご覧ください→http://www.liberty.or.jp/exhibition/plan/A%20creature.html

開催期間:4月20日から5月23日
会場  :大阪人権博物館 ガイダンスルーム2
入館料 :大人    個人250円   団体200円
     高大生   個人150円   団体100円
リバティ大阪の利用案内はこちら 

国連生物多様性年の今年、名古屋で
生物多様性条約(CBD)・第10回締約国会議(COP10)が開催されます。
海の生きものを中心としたたくさんの写真と解説で
生物多様性をわかりやすく伝えます。

自然写真家・倉沢栄一さんから写真を提供していただき、
えりも岬での人とアザラシの共生を目指す取り組みも紹介します。
*倉沢栄一さんのブログ→http://www.kdot3.com/cp-bin/blog/
*倉沢さん撮影の映画「アザラシの棲(す)む岬」については
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/223697.html

5月連休後になりますが、大浦湾のダイビングチーム
「すなっくスナフキン」さんたちの“大浦湾の生き者たち”の
写真が到着します
“大浦湾の生き者たち”の写真展の様子はこちら

関連イベント 体験講座
ジュゴンをつくろう!
・日 時:2010年5月9日(日)午後1時~
・定 員:30人(要申込み)
・会 場:体験学習室
・参加費:500円(入館料含む)

関連イベント 講演会
多様性の海を知ろう!
・日 時:2010年5月23日(日)午後1時~
・講 師:宮本奈保(ダイビングチームすなっくスナフキン)
・定 員:72人(当日先着順)
・会 場:研修室
・参加費:1,000円(入館料含む)

ジュゴンの棲む海は生物多様性の宝庫。
ジュゴンの海を守り、平和を守りましょう

皆さまのご来場お待ちしています