ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

報道して、と意見を送ろう! 辺野古で今起こっていることを多くの人に知ってほしい

2015年02月08日 | ジュゴンブログ
辺野古での過剰警備がどんどんエスカレートしてる
海の安全を守るはずの公務員の海上保安庁が
海を守るため、基地建設の作業を止めようとする市民を
暴力的に排除している。ひどい弾圧がおこっている。

日本政府は人命を守っていない・・・

悔しさ、憤り、怒りでいっぱい

新基地建設反対の翁長知事が選ばれ
県民の8割が反対している辺野古新基地建設
なのに・・・
海を壊す(埋め立てる)作業が強行されている

市民を排除する弾圧はどんどんひどくなり、
民意を無視した、おかしなこと、ひどいことが起こっているのに
本土ではほとんど報道されません。
おかしなことが、知らされないままに進んでいく

現地では、24時間体制で座り込みが続けられています。
全国各地からも現地に向かう人が増えています。

今、辺野古で起こっていることを多くの人に知ってほしい
そして、考えてほしい
これでいいのかと
(いいわけがないということに気づいてほしい
 そして、NOと声を挙げてほしい)

そのためには、もっとこの問題を報道してほしいと思う。
報道してくれそうなところを挙げてみます。

「辺野古の問題を、辺野古の現状を報道してください。
どうぞ、現地を取材し、そこで起こっていることを報道してください」
と意見を送ってください

報道ステーション ご意見・ご感想
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/opinion/

TBS NEWS23 ご意見・お問い合わせ
http://www.tbs.co.jp/contact/

関西テレビ スーパーニュースアンカー News投書箱
http://www.ktv.jp/anchor/index.html


最近の新聞記事です~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆辺野古 海上作業、抗議続く ゲート前では強制排除  琉球新報

◆海保 強風、波うねる沖合で拘束市民を解放  琉球新報

◆辺野古新基地:カヌー隊一時拘束 座り込み排除  沖縄タイムス

◆社説[辺野古過剰警備]市民を危険にさらすな  沖縄タイムス

◆カヌー転覆させ拘束、沖合に連行…反発強まる辺野古沖  沖縄タイムス


どうぞよろしくお願いします
Emiko☆



2月6日 フィリピン ジュゴンスタデイツアーの報告会を開催

2015年02月08日 | 活動報告
2月6日(金)に、昨年12月に実施された「フィリピンジュゴンスタデイツアー」の報告会を、
品川きゅりあんで開催しました。


ツアーを主催した「海の生き物を守り会」代表の向井宏先生を
お迎えし、ツアーの事を報告していただきました。


フィリピンでの調査は、2005年から10年間続けられています。
ミンダナオ島タバオ湾マリタで実施しており、2011年からは
マティでも調査を始めたそうです。


海草の食み跡や、監視塔(現在は撤去)を建設して調査していた。
マリタでは、ほぼ毎日のようにジュゴンは観察されたそうです。
フィリピンと沖縄のジュゴンのDNAが、ほぼ同じようであるそうです。
10年前に比べて、土砂の流入などで海草が減少してきているのが
心配と話されました。


ツアーに参加した首都圏スタッフの三村さんからも調査した事を報告。


マティ、マリタの2箇所で、食み跡や海草の生息状況を
中心に調査をしてきた。


宿泊していたコテージのあるマヨ湾は、朝夕にジュゴンが
必ず現れるので、毎朝ビーチからジュゴンを探していたら、
息継ぎに浮上した姿を一瞬目撃できたそうです。


はじめて水中カメラでジュゴンの撮影に成功!
すばらしですね。
他の参加者もチャーターしたセスナからの撮影も成功したそうです。
様々な方法で、皆さん、野生のジュゴンに会えたそうです。


政府は、ジュゴンの餌場を奪おうとしています。
現地では座り込みや、海上での抗議行動で、頑張っています。
皆で、辺野古の海の埋めたてを阻止しましょう。
頑張りましょう!!