春先に薔薇が随分傷んでしまい見る間に状態が酷くなった。すっかり駄目になっている鉢もある。仕方ないのでラディカルに切り戻した。気の毒な枝にマダムフィガロだけが蕾をつけていて幾つか咲いてしまった。残念だが活力を戻すために残り蕾は摘んでしまうことにする。来年に期待できるだろうか。
そんなわけで今年最後のマダムフィガロ。ふっくらとした姿と淡い上品な香りのマダムに今年最後の御挨拶を。。。



昼少しお腹がすいたのでアトリエの近所の市場に出かけた。気温は26度ほどで気持ちが良いが結構日差しは刺す様だ。こちらは空気の所為か日本で感じる日差しより強い感じで痛い事がある、日本の場合、湿度のおかげで太陽光線が拡散するということなのか日差しがやわらかい気がする。
それはさておきこの市場にはヴェトナム・インビスと極小さなマーケットがあってヴェトナム製のサツマイモチップスとグアバジュース、ついでに南瓜とコリアンダーの葉などを買い込み作業場に戻る。グアバジュースをがぶがぶ飲みスィートポテトチップスをポリポリ齧って窓から入り込む強い日差しと影たちのせめぎあいを眺めつつラジオから流れる音楽をぼんやり聞いていたら南の国にいるような気分になれたのは何だか得をした気分だ。
この場合の「得をした気分」とは大半空が暗い国に暮らしている者で無いとわからないと思う。
そんなわけで今年最後のマダムフィガロ。ふっくらとした姿と淡い上品な香りのマダムに今年最後の御挨拶を。。。



昼少しお腹がすいたのでアトリエの近所の市場に出かけた。気温は26度ほどで気持ちが良いが結構日差しは刺す様だ。こちらは空気の所為か日本で感じる日差しより強い感じで痛い事がある、日本の場合、湿度のおかげで太陽光線が拡散するということなのか日差しがやわらかい気がする。
それはさておきこの市場にはヴェトナム・インビスと極小さなマーケットがあってヴェトナム製のサツマイモチップスとグアバジュース、ついでに南瓜とコリアンダーの葉などを買い込み作業場に戻る。グアバジュースをがぶがぶ飲みスィートポテトチップスをポリポリ齧って窓から入り込む強い日差しと影たちのせめぎあいを眺めつつラジオから流れる音楽をぼんやり聞いていたら南の国にいるような気分になれたのは何だか得をした気分だ。
この場合の「得をした気分」とは大半空が暗い国に暮らしている者で無いとわからないと思う。