全日本女子柔道の園田監督がついに辞任することになった。
昨年の9月に女子選手への暴力が発覚したにもかかわらずに、続投をさ
せてきた全日本柔道連盟はどうなっているのだろう。
当初女子選手は全柔連に訴えたがダメだったので、15人連名による
JOCへの告白をおこなった。それでも全柔連は一昨日、園田監督を続
投させると明言してきたが、マスコミが大々的に取り上げることとなり
本人がたまらずに自ら辞任することになった。
・
園田監督に問題があるのは明白だが、全柔連の臭いものにはふたをしよ
うとする体質そのものの方がむしろ問題が大きいといえる。
全柔連は園田監督が過去、柔道選手権で優勝をしたから人間性を見きわ
めずに監督にすえたのだろう。
『名選手名監督になれず』。選手時代に、頂点を極められずにたくさんの苦
しみを味わってきた人間の方が、人の心がわかり人を育てることができる。
・
自分の意のままにならない選手を、暴力と脅しでしかわからせることができな
い単純発想な人間は監督になる資格はない。そんな人間を選び、首にするこ
とができなかった全柔連の幹部たちも同罪として辞任するべきだ。
・
新しい監督には、人間性を重視して選手達から慕われる人になってもらいた
い。人間性のあるなしで、たとえ同じきびしさで指導したとしても、選手達の
成長は月とスッポンほどの違いがでることになる。
H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/
H24年スタッフブログ http://nanappemame.blog108.fc2.com/