明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

博多通りもん

2014年09月24日 | 不動産世間話
息子夫婦が博多から帰って来るときは、博多通りもん持参だ。
甘くてまろやかなあんこと、皮の触感が何ともいえない。少し小さめ
で薄っぺらなまんじゅうだが、あれより大きすぎて分厚すぎてたら
あすこまでヒットしていなかったかもしれない。

1993年の発売当初から年間500万個を販売する人気があったが
、約20年たった現在では年間販売数が6000万個まで伸び、業界
では「怪物」とまで言われる大ヒット商品になった。

開発には3年以上を費やしたが、誕生には意外なできごとがあった。
社長の「今までにないまんじゅうを作ろう」との号令で、いくつもの
試作品を作った。ある日、製造から数日たった試作品をたまたま食べ
ると、変わった食感のまんじゅうが見つかった。
まんじゅうは普通、時間がたつと皮と餡が分離するが、このまんじゅ
うを詳しく調べると、餡の水分が時間の経過とともに皮の表面に移り
しっとりとなじんでいることが分かった。

工場では焼きたてで、まだ湯気が出ている状態のまますぐに一個ずつ
袋に入れる。それから最低3日寝かせてから出荷すると、袋にたまっ
た湯気と餡の中の水分が皮に浸透して、しっとりした独特の食感にな
る。「焼きたてと、寝かせたものではまったく別物」。

商品名は「博多どんたく港祭り」で、街を練り歩く人々を指す「通り
もん」から取った。関東などでも売ってほしいという要望もあるが、
福岡銘菓というブランドを守るため、福岡空港や博多駅など福岡市と
福岡市近郊でのみ販売している。

新しいものを生み出そうとするエネルギーと、そのチャンスを見逃さ
ない目があれば第2の「通りもん」ができるかもね。


H26年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする