R162-F12 大野ダムへ。
R27 山陰本線和知駅。 綾部駅管轄の簡易委託駅である。
京都行287系特急「きのさき」が停車。 特急停車駅ではないので列車交換のための運転停車である。
やってきたのは289系。 683系を直流専用に改造した381系の置き換え車両。
黄色なのは明智光秀に因むラッピング車両らしいが、詳しいことはわからん。
和知駅近傍のF59 旧国道27号。
R27-R173へ。
R173-R9-R477-F50を徘徊して山陰本線保津峡駅。 無人駅で駅舎は亀岡市にあるが、JR西日本では京都市内の駅である。
トンネルに挟まれた橋梁上の駅。というか、橋梁そのものが駅である。 287系特急列車が通過。
眼下に保津川下りやラフティングの人々。
F50 急勾配ヘアピンの六丁峠を越え、嵐山に抜けて帰る。