YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

梅雨の晴れ間にちょこっと。

2017-06-28 21:34:18 | 日記

2週間ぶりにYBR号出動。 朝10時過ぎ、雨が小康状態なので出発。

天気図と雨雲レーダー図を見て、少しでも降雨の可能性が少ない北方へ走ることにする。 雨空の後なので、いつもの山中の峠徘徊はしない。 

小雨のパラつく中、R1-西大津BP-R161-琵琶湖大橋。   通行料10円。 

いつもの道の駅【草津】。  いつもこのアングルなので、初めて風力発電機の近くに行って見る。

烏丸(からすま)半島内に、琵琶湖博物館や水生植物公園がある。 ゆっくり見る時間もないのでパス。

道の駅で買ったきゅうり20-25cm級4本80円・人参15-20cm級4本60円。  安っ! 嫁さん喜ぶw

おかわかめ(ツルムラサキ科の葉)と、キュウリの奈良漬。  おかわかめはビタミン・ミネラル等の栄養の宝庫らしい。

駅で同年代とおぼしきHONDA PCX氏に声をかけられる。 CB400Fourも所有、奥さんもバイク乗りだそうだ。125ccのオフロードが欲しいそうで、

YAMAHA XTZ125やYBR125Gに食指が動いてるそうな。 YBR125Gは「なんちゃってオフロード」だけど?と言っておいたw

出発してすぐ、驟雨に会う。 レインウェアを着るか迷ったが、幸い10分ほどで止んだ。

走行風で着衣は乾き、蒸発熱でかえって快適w 近江大橋を湖西側へ渡り、南下して久しぶりのF3宇治川ラインで帰京。

6時間・走行距離約120kmの、チンタラ走った一日。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨どきのカメラのお手入れ。 | トップ | 峠徘徊ツーリング再開@奈良。 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事