YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

奈良・R309 行者還トンネル。

2020-06-03 19:35:40 | 日記

   

R24-K754 奈良公園には誰もいない。

R169-K15 明日香村 石舞台古墳通過。

K155 多武峰の短い峠を越え、 K37-R169 川上村へ。

   

吉野川に架かるファン型斜張橋。

これから登っていくループ橋。

上北山村からR309への分岐。

天川村方面へ向かう。

麓の標高は500mほど。 上り勾配はかなり急で、3速-4速全開。

高度を稼いでいく。

   

行者還トンネルに到着。

入口の上にシャッターがある。冬季は通行止めなので、閉鎖するそうな。

全長1,151mの直線トンネル。

照明は無く、ある意味ミステリアスな走行であった。 四輪同士で離合できるかどうかは微妙なところ。

天川村側の出口。

高度計での標高は1,085m・気圧884.6hPa。 国土地理院の電子地図では1,116m 約31mの誤差。

   

      

2016年10月に、ここから少し北にある五番関トンネルを越えた時の標高が約1,090mとほぼ同じところ。

黒滝村への下りは比較的なだらか。 

きれいな渓流を眺めつつ下る。 

   

      

黒滝の道の駅で一服。

K138-K48を北上、

R309に合流してR169-R24BP-奈良から加茂へ、岩船寺に立ち寄る。

   沢庵等、漬物類をGET。

帰途にYSPにてシフトペダルラバーを入手。  1KL-E8113-00 ¥480。(税別)

本日の走行距離 294.3km 給油量 4.94L 燃費 59.57km/Lと絶好調。

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵯峨周辺の天皇陵巡り。 | トップ | ビワイチ 変態的大回りツー... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事