10月下旬のことになりますが、実家の家族旅行に参加しました。
磯原の「山海館」に行ってまいりました。
http://www.sankaikan.co.jp/top.html
全ての部屋がオーシャンビューで、
しかも全面窓ですので、眺めが素晴らしいです。
また、小じんまりしたホテルですが、全館バリアフリーで段差がなくとても快適でした。
目の前が海岸なので、散歩して、双子岩まで歩いてきました。
岩の向こうに見えるのは五浦です。
こちらは夕方、月が出たところ。
夕食のメニュー。
野口英世博士のビールで乾杯です。
お料理はこんな感じ。太平洋沿岸名産のあんこうが沢山使われてました。
お刺身についている稲穂は、揚げてあって食べられます。
アンコウの唐揚げも美味しいです。
アンコウ鍋には『あんきも』も入っていまして、ちょっと温めていただきました。
今年は、松茸が廉価で出回っていると聞いていたので、
お料理にでるかな~と期待していたのですが、残念ながらお目見えしませんでした。
デザートの月見最中ですが、最中の皮のなかに和風モンブラン。可愛かったです。
食べ物の話題ばかりですが、朝食です。小さいお魚は吉次。隣の火であぶっていただきます。わらづとに入った納豆が大盛りになってました。
このごろは、水戸のスーパーでもプラ容器のものしかお見かけしないので、懐かしかったです。
朝は、両親の早起きに合わせて、5時過ぎに起床。
朝焼け、日の出前、海が赤く染まりました。曇ってきて、日の出は見れないかな~とあきらめ
朝風呂へ。ちょうど雲が切れ、露天風呂から日の出を眺めることができました。