2011年初めて作るケーキは、やっぱりこの季節、これでしょう。
チョコレートケーキ。ガナッシュはちょうど生チョコレートのような味わいです。
余りにココアをかけ過ぎて、文字が見えにくいですが、New Year Cake です。
それから、子どもが家にいたり、お弁当用に、パンも焼きました。
基本の生地なので、いろいろバリエーションを作ってみました。
クリームパン・テーブルロール・ピザパン・ハムロール。
生地の一部を、冷蔵庫で発酵させ、次の日、デニッシュ風にしてみました。
カレー&チーズとカスタードクリーム&ブラックチェリー。
本当は、カレーパンにしようと思ったのですが、冷凍のカレーがゆるめで水分が出てしまうので、急きょ、アルミのマドレーヌ型に敷きこんでこのような形にしました。ちょっとカレーを入れ過ぎて、形が悪いですね。アルミの型も、大きい方が仕上がりが良くできました。
パンは、てきと~にアレンジして作ることが多いですが、仕上がりも気にしていくようにしなくては・・・と、この出来上がりの写真を見て、反省。
先日、ネットショップで強力粉・中力粉など買いこんでしまったので、全粒粉入りパンも挑戦。いまさらながらですが、強力粉の全粒粉もあったのね。
重量は同じながら、形を変えてみました。くるみ・ラムレーズン・クランベリーを練りこみました。レシピでは、オリーブオイル大1というリーンな生地でしたが・・・・やはりここは、バターを入れました(10%重量)。
切ったところ。油分が多くて、なかなかまとまりにくかったせいか、下の閉じ目処理が今一つ。
実験室では、このように既に始動しています。
今年の課題『整理』をしなければならないのですが、このように物を作って逃避しているともいえますが(^_^;)
自宅教室が始まる前には、少しはきれいにしたいと思います。