青い鳥の世界へ

人として厳しい中で生きていかなければならない中、少しでも良い世界になったら。そして、より明るく、清らかに、暖かく。

短歌 533.  人として

2015年05月27日 | 短歌に政治や社会

他国で武力行使、首相ら拡大示唆 機雷除去など

★ 人として 命戴き 生きるなら
         人のためにと この世のために      2015/5/27

日本国憲法第9条の戦争法規条項は、信仰心に元ずいた真摯な平和希求精神を持ったものである。
だがこの国の政策に関わる政治家や閣僚、官僚などには、こうした信仰心が少しもない。
信仰心もないのに、教育を語り道徳を語っていても、単なる絵に描いた餅のようなもので、確かな人間の道を歩ませるものではない。

http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASH5W31JNH5WUTFK001.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦の御旗

2015年05月27日 | 短歌に政治や社会

【解説】菅氏の辺野古強行発言 全国世論の拡大を警戒 

安倍政権は、仲井真弘多前知事から受けた承認を唯一の「錦の御旗」に政府の正当性を強調しているが、安保法制でも、歴代政権が専守防衛政策や、村山、河野両談話などを持って錦の御旗にすべきもの。
やっていることも言っていることも、意味ないことばかり。
相手に合わせていき、確かな政策を実現するように努力する姿が皆目見られず、ただ我武者羅に我儘に身勝手を押し通している。

http://news.goo.ne.jp/article/okinawa/politics/okinawa-31989139.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日(火)のつぶやき

2015年05月27日 | ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする