今年は来るのが遅くて助かるなぁ~
(もしかして、体質改善して大丈夫になったのかしら?)
なんて思ってたら・・・ついに来ましたね。。。花粉
例年、薬の飲み始めは頭はいたくなりやすいわ眠気は出やすいわで散々。
目のかゆみだけはホントどうにかして欲しいわぁ~。
(酒飲むとより痒くなるんです)
さて、読書の方は硬軟織り交ぜボチボチいってますが、中々スケールの大きい作品は読めません。時間が無尽蔵にあればチャレンジしたい作品もありますが、当面はお手軽なもの中心となるのはやむなし。
それでは、いってみよお~
真昼の星空 (中公文庫) | |
米原万里 中央公論新社 2010-10-03 売り上げランキング : 101573 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
資本主義社会のアイコンとしての東京ディズニーランドの薄気味悪さを指摘。薄々気づいていたが、見事に言語化していただきありがとうございます!年月を経て相変わらずの辛辣なご指摘多数ですが、中には経年の重みに耐えきれなかった作品もあり玉石混交といったところか!?
読了日 2018.1.5
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet (角川文庫) | |
桜庭 一樹 角川グループパブリッシング 2009-02-25 売り上げランキング : 18397 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
とても良かった。これは「不思議な本です。」作者が言っているのだから間違いない。現在の桜庭一樹を形作る上で重要な役割を果たしたのである。(詳しくは巻末の作者あとがきに。)中学二年の山田なぎさに、僅か9月ひと月ほどの間にかけがえのないヒトができ、消えてしまう。この事件を経て、兄・友彦共々なぎさは子供ではなくなってしまう。胸の奥の柔らかい所に、役に立たないへっぽこ武器で世界と戦いながら死んでいった13歳の仲間が居たことを刻み付けながら。
読了日・2018.1.10
半七捕物帳〈5〉 (光文社時代小説文庫) | |
岡本 綺堂 光文社 2001-12-01 売り上げランキング : 229544 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
なぜか4巻飛ばして5巻。半七老人の語りもいよいよ佳境。話の作りも複雑化。まあ、昔も今も若者は浅はかで、地方のヒトは物見高く、悪女は執念深く、デフォルメ効かせて物の怪の影をちらつかせ、江戸風情と季節の風物詩をトッピングさせれば「あいよ!いっちょうあがりでい!」。「蟹のお角」という凄いキャラクターが登場してきますよ!
読了日・2018.1.15
子どもは判ってくれない (文春文庫) | |
内田 樹 文藝春秋 2006-06-01 売り上げランキング : 110989 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
上梓後すでに15年の時を経て、内田先生のおっしゃるように十二分にリーダブルな本。(ほんの一部、予想が外れてしまった「風通しの良い国交とは」なんて章もあるにはありますが・・・)私には珍しく、心しておきたい箇所には書き込こみ・傍線記入。これはぜひともカミさんや子供にも読ませて「内田先生かくかたりき」と喧伝するため。あ、これは「しつけ」を越えた「ファミリアル・ハラスメント」か!?ボーダーラインは限りなく透明に近いグレーですが自分が他人に「呪い」をかけずに生きていくことは中々に難しそうです・・・
読了日 2018.1.20
勝間和代のお金の学校―サブプライムに負けない金融リテラシー | |
勝間 和代 日本経済新聞出版社 2009-04-14 売り上げランキング : 676401 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2009年、丁度日本の経済もズタボロになっていた時期に出た本。竹中平蔵氏はじめ、金融各界の一人者と勝間氏の対談本。今日的には正直、目新しさは全くない・・・と、思いきや唯一、第四章「金融から未来を考える」大和総研・河口真理子氏のCSR(企業の社会的責任)、SRI(社会的責任投資=社社会的に責任のある活動を行っている企業に対して投資を行うこと。)に関する話には興味をひかれた。企業にとって目先の財務状況はそりゃ大切だが、サステイナブル(持続的)な企業・社会づくりを目指すところはどんどん応援しなきゃ!です。
読了日 2018.1.25
イカ釣りの用意はしてあるんですがねぇ。。。
にほんブログ村
花粉はある日突然に・・・うちのカミさんなども以前は無かったんですが最近はダメになりましたよ~。
これさえなけりゃ春は良い季節なんですが。
「ロビンソン・・・」は以前はたま~にブ●クオフの百均棚で見たんですがね。今、アマゾンのマーケットプレイスではそこそこの値段が!
目が痒くてたまらん!!という方の「眼球を外して水洗いしたい」というのを聞いたことがあります。
よっぽどなんでしょうね。
鳥取の市立図書館には「ロビンソン・クルーソーを探して」の文庫本がありませんでした。
さて、どうしたものか?考え中です。