ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

リフォーム その2 キッチンガスコンロ

2018年12月17日 | 信州おすすめスポット

長野県、今日の予報は曇りで一部雪や雨らしいですが。。

こちらは今の所、山際の雲は多いものの晴れています。

爺ヶ岳も真っ白!

西側の山。

今朝は少し寒さもゆるんだような感じがしました。

冬になると太陽の偉大さを痛感する信州です★

☆-----★-----☆-----★-----☆

前回の2階のベランダに続き、リフォーム第2弾はキッチンのガスコンロ

ガスの点検に来る業者さんには、

「まだこれ使ってるんですか?普通は10~15年で替えますよ」と言われていましたが、

まだ使えているし、困ってもいないから・・・と使い続けて20数年。

 

火を点ける時、チチチチチチチチチチチチチチチチ・・・ボッ! と、ちょっと不安になるような状態に。。

しかも部品も既にないほど古いらしく丸ごと取り替えるしかない模様(+_+)

最近、火事のニュースもよく聞くし、近くでも何軒かあったし。。

ここは思い切って替えるべきかと思い立ちました。

地元のガス屋さんの展示会に行ったり、ネットであれこれ検索したり。。

本当にピンからキリまで・・・なかなか決められませんでした。

ネットでは取り付けもすべて含めて結構安いプランもあったのですが、

今後のことや色々アレコレ考えた末、

最終的にモノはネットで買い、取り付けはいつもお世話になっているガス屋さんにお願いすることに。

 

20年以上も経つとガスコンロも色々進化していました(笑)

業者さんはグリルの性能を強調していて、是非使ってほしいと言っていました。

・・・が、私は何故か昔からガスコンロのグリルを使うのが嫌で、魚はいつも電子レンジのグリルで焼いています。

電子レンジの方がお掃除も楽だし、味的にも問題はないと思うのですが。。

でもあまりに勧められるので、せっかくだし使ってみました!(^^)!

普通に美味しいけど・・・電子レンジのグリルでも良いような。。

時間は確かにこっちの方が短いです。

電子レンジの方は20分近くかかりますが、ガスだと半分の時間で焼きあがりました。

そこで次に、業者さんも作っていると言っていた鶏の唐揚げを作ってみました。

 

唐揚げというか、鶏肉焼きですけど(^-^;

鶏肉は脂が出るのは知っていたけど、思っていた以上の量にビックリ★

何も油分を使わず調理してもこれだけの脂が出るということは、

更に油を使って揚げたりするとカロリーがすごそう。。

ダイエットと健康を考えると、これは確かにおススメかもです q(^^)b

これからクリスマスにお正月・・・主婦には大忙しの季節です。

新しい機能を使いこなして色々挑戦してみたいな、と思っています♡

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする