ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

春を楽しむ食卓♪ 山菜あれこれ

2020年05月17日 | 写真日記

春の楽しみの一つが山菜が食卓に上ること。

山菜というと、ウド・タラの芽・コシアブラ・フキノトウ・コゴミ・ワラビ・ゼンマイ等が浮かびます。

ここでは家でこの春食卓に上ったものを紹介します(^^)

まず、菜の花

おひたしにしたり、お味噌汁やお鍋に入れたりして食べました。

カレーやパスタにも使えそうです。

菜の花って野沢菜と似た味がするんですよね。

何年か前に飯山の菜の花畑を見に行った時に「ここの菜の花は野沢菜です」と聞いてビックリしたけど、

こうやって食べてみると「なるほど」と実感します。

※ちなみに菜種油を作るアブラナの花が咲いている時期を一般的に“菜の花”と呼ぶのだそうです。

野沢菜はお漬物が有名で、その菜の花は信州特有のものかもしれません。

その野沢菜漬けと赤カブのお漬物。

この赤カブは何年か前にTVでマツコ・デラックスさんが絶賛した信州奈川の特産品の赤カブです。

そして、フキノトウで作ったフキ味噌。

ご飯に乗せて食べると、ふわっと口の中に広がる春の香りがたまりません♡

モミジガサコゴミ

これらは友人知人からもらったものばかりです。感謝感謝♡♡

しばらく水に浸けておくと細かいゴミ(?)とかも落ちるし、葉もシャキッとします。

コゴミはおひたしにして、醤油マヨ&鰹節でいただくのが我が家の定番。

でも「天ぷらにしても美味しい」と、どこかで聞いたので、今年はモミジガサと一緒に揚げてみると。。

意外なほど香ばしくて美味しかったです♪♪これはおススメ!(^^)!

そして・・・コシアブラ!!

これはもう天ぷらが一番です。

アクは旨味に変わるので特にアク抜きもしません。

春もそろそろ終わりです。コロナも終息しないまま、どんな夏になっていくのでしょうか。

ささやかな楽しみをみつけながら、生活を守っていきたいですね。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする