ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

にっぽん百低山のひとつ 金太郎伝説がある大姥山に登ってみた!

2024年09月17日 | 信州おすすめスポット

かつてやまんばが住んでいたという伝説のある 大姥山 は、にっぽん百低山のひとつで標高1006m、大町市八坂 にあります。

伝説では「紅葉鬼人という赤い顔をした女が、八坂村の一角の一番高い山に棲んでいた。

紅葉鬼人は有明山に棲んでいた八面大王と恋仲になり、ついに大王の胤を宿した。

月満ちて生まれたのが金時(金太郎)である」ということで、金太郎伝説 もある山でした。

大姥様と金太郎の伝説の紹介や遊歩道マップなどが展示されている 赤土ポケットパーク 大姥神社前宮

子供の夜泣きなどのもとになる「かんの虫」を退治する「虫切り鎌」が奉納されていました。

麓の集落では、山姥は子育ての神様 として信仰されてきたのだそうです。

ここで安全祈願をしていきます。

いよいよ登山開始。

道の所々に金太郎が立っていました(笑)

大姥神社本宮 へ。。

昔は本宮より奥は女人禁制と言われ、女性が入ると天候が荒れると言われていたそうです。

ここでも安全祈願のお参り。

大姥様と金太郎は賑やかなことが好きだったため、地元ではお祭りの際に手作りの花火を打ち上げるという風習が古くからあるのだそうです。

手作りの大きな筒が置いてありました。

さあ、いよいよ 金時の小径 と呼ばれる 鎖場 です!

鎖場は9箇所あるそうで、1ヶ所ごとに番号が振ってありました。

片足を安定した場所にかけ、片手で鎖を持ち、もう片方の手で岩か木などにつかまって空いた足で登る、という 三点支持 を教わり

この日のために買った滑らない手袋でしっかりつかまりながら、鎖を頼りに急な岩を登っていきます。

「ファイトー!いっぱぁ~つ!!」の世界かも。。

何本かの鎖を登ったので3/9くらいクリアしたのかと思っていたら、次に表示されていたのは2/9!

ひぇぇ~~~(+_+) やっと1ヶ所クリアしただけですか??

9/9を終えるまでには何本の鎖を登らないといけないのでしょうか?不安。。

鎖場を6/9まで登ったところで、大姥様と金太郎が住んでいたといわれる大穴 へと移動。

圧巻!!

横30m、高さ10m、奥行き6m。

洞窟の奥の割れ目に耳を当てると波の音が聞こえ、越後の国「青海町上路」に通じているといわれているそうです。

また、青海町上路には「上路山姥の洞」という伝説があり、この洞は信州の大姥山に通じているといわれているのだそう。

似たような伝説が残っているのが面白いですね。

↓ 大穴からの展望と、大姥様が留守の時に金太郎が入れられていたという 大きな岩のつぐら

猫つぐら は聞いたことあるけど、昔は人間の子供用のつぐらもあったなんて初めて知りました。

残り3つの鎖場を登ると、やっとやっと!頂上です!!バンザーイ v(^^)/

頂上には テレビアンテナと東屋 がありました。

「大岡西テレビ中継放送局 信越放送 長野放送 テレビ信州 長野朝日放送」と書いてありました。

昔の言い伝えを覆すような青空!(ちなみに私、晴れ女です♪)

帰りは 大姥の散歩道 の方へと行きました。

大姥山をぐる~っと周るので時間はかかりましたが、穏やかな道でホッとしました。

登山途中でみかけたキノコたち。

熊の目撃情報が多いこの時期、よりにもよって金太郎伝説のある山に行くなんて。。(金太郎と熊ってセットでしょ?!)

と熊鈴をシャランシャラン鳴らしての登山でしたが、いたのは 野生のカモシカ でした。← ポケットパークのすぐそば辺り。

赤土ポケットパークと前宮の前には 国道19号線 が通っていて、それに沿うように 犀川 が流れています。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

大姥山と金太郎の伝説(明日香荘)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民芸レストラン 盛よし by on... | トップ | 中秋の名月と月見団子&秋の空 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (*FROZEN*)
2024-09-17 11:29:06
信州では金太郎伝説というのがあったんだね
それだけに標高1000mそこそことはいえ結構難易度高そうな登山だね
頂上には昔の軍事通信塔のよーな昔っぽいパラボナアンテナがあるのね
信州ではそろそろきのこの季節だね
山取りで食中毒起こす人多くなるが、地味な色で壺があって縦に裂ける そういう特徴を把握し安全にやりたいものだね
返信する
八坂 (気まぐれ親父)
2024-09-17 13:14:14
りんご様
へ~こんな山があったんですね!
低山ながら中々楽しめそうな山ですね(興味津々)
1~2枚目のアカヤマドリタケ凄く美味しいですよ
3枚目は流石にドクツルタケなのでダメですが
後はタマゴタケですね!!イタリアだと高級食材ですよ
美味しいですよ~
返信する
山姥伝説と金太郎 (yottin)
2024-09-17 19:17:14
私も気が向いたときドライブで大町から八坂村を越えて19号に出るのですが、山の中の道でこの大姥山の金太郎の看板のところを何度も通りました。
もちろん大姥山は行ったことはありませんが、なかなか凄いところなんですね。
私は今の体力では鎖場は無理でしょうね、さすが若さですねぇ
それにクマが怖いから、体力あっても行きません。

上路の山姥神社には行ったことがあります
ここにも金太郎(金時)伝説がありますから大姥山と同じですね。
私が聞いたのは、上路の洞窟と、鬼無里の洞窟がつながっていて、鬼無里の洞窟に入ると波の音が聞こえるとか・・・
いずれにしても上路と北信はつながっているのですね、面白いです

因みに富山県の魚津には金太郎温泉がありますが、金太郎と関係あるかは知りません。
返信する
FROZENさん (りんご)
2024-09-17 23:07:21
実は私も今回初めて知りました。
低山登山という割にはかな~りハードだと思います。
きのこの美味しい季節ですが、やはり詳しくないと恐いですよね。
返信する
気まぐれ親父さま (りんご)
2024-09-17 23:14:51
きのこにお詳しいんですね♪
1枚目と2枚目は同じものですか?
2枚目は任天堂のゲームに出て来そう、と思ってしまいました(^-^;
下3枚がタマゴダケというのは、一緒に登った人から聞きました。
4枚目のタマゴダケが、卵とバターたっぷりの焼き菓子みたいに見えて仕方なかったです。
高級食材なんですか。。ほんと知らないことばかりです。
登山道の入り口には「山菜取りのための入山禁止」という看板がありますが
どこにでもルール違反をする人はいるみたいで。。
悲しいことですね。
返信する
yottinさま (りんご)
2024-09-17 23:28:49
ここ、よくご存知だったのですね。
私は今回初めて知りました(気づきました)。

登山初心者にとってはハード過ぎる山でした。
せめて鎖場は回避したかったです。
でもまぁやってしまえば「面白かった」ですけど。

上路の洞窟とつながっているのは鬼無里の洞窟ですか!
「信州の大姥山とつながっている」というのが、同じ場所に書いてあったので
てっきりお互いにそういう伝説があるのだと思って読みました。

金太郎伝説自体は結構あちこちにあるみたいですね。
登山は年令関係ないと今回感じました。
私なんかヘタレすぎてダメダメですけど
80過ぎでも元気に登っておられる方もいて
「見習わなくては~。。」と痛感しました。
返信する

コメントを投稿

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事