前回は手作りの水餃子を載せました。
今回は餃子の皮を使った簡単ピザに挑戦です(^^)/
最初はフライパンを使って焼くタイプ。
1.餃子の皮を二枚ずつ重ねてフライパンいっぱいに並べます。
2.そこにケチャップを薄く塗ります。
3.ピザ用のチーズを乗せます。
4.お好みの具材を好きなだけ乗せます。
写真のは、ツナ・コーン・シャウエッセン・ミニトマト・ピーマンを散らしました。
5.蓋をして弱火で全体に火を通し、最後は強火で皮がパリッとするまで焼きます。(5~8分)
美味しかったのですが、切り分けるのが結構大変でした(^-^;
なので、2回目は 餃子の皮1枚ずつに具を乗せてトースターで焼いてみました。
1.餃子の皮にケチャップを塗り、チーズを乗せる所までは同じ。
2.せっかくなので色んな種類を作ってみました。
・玉葱とシャウエッセン
・ツナとコーン
・茹でたジャガイモを軽くつぶして明太マヨネーズ
・照り焼きチキンを作り、玉ねぎ・トマトと共に
3.天板にアルミホイルを敷いてトースターで焼きます。
こちらは切り分ける必要がないので食べやすかったです(*^^)v
ただ1回に10~12分くらいかかったため、全部焼きあがるのに1時間くらいかかりました。
種類別に何回もやったのと、私が温度調節を間違えたからかもしれません☆
1200W180℃で焼いたので、最大の260℃にすれば5分くらいでも良いかも。。(+_+)
後、チーズは上に乗せた方が良い感じに仕上がるのもあると思います。
後はお好みで♡♡
餃子の皮でピザを作る発想。
見事です。
やっぱりピザはホールを切り分けるのがいいかな。
皮の重なり部分の切り分けが難しいのかな?
重なり部分は餃子を作る時と同じように、水をつけると良かったりして。
一枚皮で色々食べるのもそれなりですよね。
料理も工夫が楽しいですね。
見ているとまたイタリー行きたくなるよ
次いつ海外行けるやら
コレ、自分の発想ではありません(^-^;
たまたま「餃子の皮」で検索していた時に
餃子の皮を使った餃子以外のレシピがアレコレ出てきて
たまたま作ってみようかな?と思ったのがピザでした。
ホールを切り分ける方がそれっぽいですが、
ミニサイズは大勢が集まるパーティなどには良いかも。。と思いました♪
あ、乗せた具材はオリジナルです(*^^)v
国内ですらなかなか思うように動けないですから。。
コロナが蔓延するのはイヤですが
そろそろ自由にあちこち出かけたいですよね。