大町市の 農具川河川公園の芝桜 です。
数年前の河川増水で影響を受けて以来、ちょっとイマイチな感がありますが
それでも 北アルプスを背景にした風景 は人気があります。
「白塩町河川公園愛護会」というボランティア団体が植栽や管理を行っているそうです。
近くで見ると新しく植えたような跡も見受けられました。
順調に増えて、また以前のような一面の芝桜が見られますように。。
向う側に見える山は 餓鬼岳(2647m)↓。
茶色の建物は 大町合同庁舎 。
この角度から見えるのは 蓮華岳、赤沢岳、鳴沢岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳 ↓。
どの山も標高2600~2900mの高峰です。
少し雲があるので鹿島槍ヶ岳より北は頂上が見えませんでした。
駐車場や橋の上から見える景色。
こちらからだとちょっと寂しい感じですね。
でも川に沿って植えられた芝桜沿いにお散歩をしている人は結構います。
今回は中綱湖の桜を見に行った帰りに寄ったので、結構早い時間でした。
失敗したと思ったのは、芝桜は早朝よりも昼間の方が花が開いて奇麗なのでは??と感じたことです。
まだあんまり花が開いてなくて更に寂しく見えたかもしれません。
どこの自治体もそんなもんだね、
お役所の建物ばかり無駄に立派
そりゃコスト意識がなく予算の出処が青空天井だしね
モスフロックスが丁度いい見頃だね
色とりどりの桃が並んでいるように見える
あれって一日花だったんだね
自分てっきり花魁草やパニキュラタのよーに数日咲きっぱなしだと思っていたよ
蝶ヶ岳や常念岳、爺ヶ岳などのように雪形からきている名前もあれば
槍ヶ岳のように山の形から来るものもあり。。
地名から来るものもありますね。
ここの芝桜、見始めた頃は本当に見事でした。
川の氾濫以降、なかなか以前のように戻らないのが残念です。
植物を育てるにも数年単位の時間がかかるということですね。
芝桜は知りませんが、前に朝顔が一日だけで枯れると聞いたことがあります。
あれって夜にしぼんで次の朝また咲くと思っていたのですが
次から次へと新しいのが咲いているだけで
個々の花は一日だけで枯れると聞いてビックリしました。