STEP UP その一歩一歩を応援します

人事マネジメント研究所「進創アシスト」からの情報発信

「間違い」と「違い」

2017-10-16 00:00:39 | 人事マネジメントの視点
ウサギとカメ
「ウサギとカメはどちらが早いか?」子どもの頃に絵本で読んだイソップ寓話を思い出したことでしょう。
結果は皆さんご存知のとおりですが、改めて問いに対する答えを考えてみてみましょう。
「カメ」と答えた場合
→ 寓話のとおりに、ウサギが途中で居眠りをし、カメが着実に歩みを進めれば「正解」となり、
→ 一方、瞬発力だけをみればウサギが圧倒的にカメを上回るので「間違い」となります。


前提が異なる
両者の答えが分かれたのは、なぜ
でしょう。前提が「違う」からです。
(単純化しますが)
前者は長い時間と距離をもって判断し、
後者は瞬発力を測るだけの短い時間と距離でみると、違う答えとなります。
一方が絶対に正解であり、他方が絶対に不正解ではありません。見方や考え方を変えれば、その「違い」を理解できることでしょう。


「間違い」ではなく「違い」を考える
同じようなことが、職場でもありませんか? 「今の若者の考え方は間違っとる」という年配の先輩はいます。 逆に「あの先輩の仕事のやり方は非効率的で間違っています」という若者もいます。

「間違い」なのか「違い」なのか、考え方ややり方その前提をきちんと押さえておかなければ、お互いを否定・非難するだけで終わってしまいます。理解しあえません。
なぜ相手は、そう考えるのだろう? やるのだろう?と思ったら相手を理解するタイミングと思って話しかけてみましょう。

最近の若者をゆとり世代と称すことがあり、ネガティブな意味が含まれているようです。しかし、彼らはそのようの育てられてきたのです。それを頭ごなしに否定するのではなく、「違い」を前提におきながら、どう付きあうか、指導するかを考えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする