みう と 青

みうと青の共同ブログ。
知ってる人には言えないけど、知らない誰かの通り過ぎる場所で呟きたい独り言があるのです。

LEDランタン・オービットの改造

2014年07月05日 20時34分21秒 | みう・山
こんばんにゃ
テントとシュラフを購入し、今年こそキャンプデビュー!と息巻いている自分です。

テントで泊まるということは、夜を過ごすことになるわけで、
先日ついにランタンも購入いたしました。

ランタン購入にあたっては、

「とりあえずコンパクト」
「暖かみのある光の色」
「絶対LED!」

と思っていました。
自分のキャラというか、持って生まれた才能というか、

燃えてるものは燃え広がる
細いものは切れる

というタイプなので、燃料系ランタンも豆電球的ランタンも向いてないと思われ(^-^;)


で、今回購入したオービット by ブラックダイヤモンド がコチラ





このコンパクトさはステキ!
隣のアイフォンがアイパッドに見えるかも?

そして勿論LEDなのですが、一つ問題が・・・



灯り、白ッッッ!

こんな灯りじゃマッタリキャンプナイトが台無し(?)です。
ということで、改造することにいたしました。

用意したもの



マイナスドライバー
テープ
クリアファイル

このクリアファイルの表紙で灯りの色を変えます。

当初は舞台照明で使うゼラチン(カラーセロファン)を探していたのですが、
ホームセンターでもハンズでも画材屋でも見当たらず。


ちなみにボツになった案は以下の通り。

上記のお店では工作用の5色セットのカラーセロファンは売っていましたが、
その5色が透明、青、緑、赤、黄というセット。
どれもマッタリキャンプナイトには不適切なカラバリでボツ。

サランラップにオレンジの蛍光ペンで色を塗ることも考えたけど、
蛍光ペンはどれも水性なのでボツ。

油性ペンのオレンジは濃すぎるようなのでボツ。

直径3センチ程の丸いアクリルボードを発見したが、
思った以上に光を遮ってしまう(暗くなる)のと、
そこそこ厚みがあるのでオービットを収縮させた時に干渉しそうなのでボツ。

手帳に貼れる半透明のマーキングシールも気になったけど、
サイズが小さすぎたのと、日光や蛍光灯で色あせするとの事で、
LEDは紫外線量は少ないはずだけど、なんか不安なのでボツ。


と、色々検討した末に、今手元にある
「うっすらオレンジで透明なクリアファイルの表紙」
という選択にたどり着きました。

ちなみに、多分クリアファイル最大手と思われる LIHIT LAB の製品では、
自分好みにするには透明度が足りなさそうなのでボツ。


っちゅーわけで、改造開始!

頭の蓋を外します。マイナスの螺旋×3っつで止まってました。




中の反射板を外します。ひっくり返して「トン!」で、簡単に外れます。




真ん中の小さい○の中に電球があります。(直径は1センチくらい)




そこにクリアファイルの表紙の切れはしをのせて・・・




ペタリ。(本当は両面テープとかで貼りたいところです)




あとは反射板を戻し、蓋を螺旋で止めて完成。
もちろん3っつの螺旋をバランスよく回す事は忘れません(^-^)


所要時間5分の完成品はコチラ



よく分からないですよね(^-^;)
カメラの色補正も入ってしまい、ビフォー=アフターです。
しかし、このオービットくんはの素敵な機能の一つに
「上はランタン、下は懐中電灯」というものがありますので、同時に点灯いたします。


ハイ、コチラ!



すばらしい~~~ヽ(^o^)丿
自分的には、あまりオレンジが濃すぎず、ホンワカとぬくもりのある色味を目指していたので、まさに理想の仕上がりです☆

早く使いたいんだにゃあ




スノボ、シーズンイン!

2012年12月25日 22時56分19秒 | みう・山
こんばんにゃ。

12月22日にスノボ、シーズンインしてきました@白馬・鹿島槍

昨シーズンはまったく頑張れてなかったので、いつも以上に緊張の滑りとなりました。

今回のスノボで一番勉強になったのは、曲がるときには膝を曲げよう!って事ですね(^_^;)

なにを今更、そんな基本的なことを…
と、言われてしまいそうですが、ちゃんと理由があるんです。

たしか昨シーズン、1日スクールに入った時に、そこの先生が何を思ったのかカービングを教えてくれちゃいました。

普通は曲がるときに膝を曲げるのですが、カービングはまったく逆でターンの時に膝を伸ばす(らしい)のです。

もちろん自分のようなポンコツな運動神経の持ち主が1日でカービングなんぞをマスター出来るわけもなく『理屈は分かった!』ってとこで終了。

そして1年が経過…

カービングはもちろん出来ず、普通の滑り方も忘れているという、恐ろしい状態になってました( ̄□ ̄;)!!

でも、友達に『みうさん、膝曲げて~』と言われ、我に返りました。

そーゆーわけで、シーズンインの課題は『基本に返ろう』でした。
そのアドバイスのおかげで、後半はスノボっぽい雰囲気になってきたし(^-^)v

今シーズンは昨年の分も取り戻すべく頑張りたいにゃあ

日向山(ひなたやま)に行ってきた

2012年11月26日 17時59分22秒 | みう・山
こんばんにゃ。

24日(土)に登山、行ってきました。
CWーXのデビュー登山です。

リーダーさんに事前に伝えてあったのは希望は

●軽めの山(迷惑をかけたくない)
●まったり登山(ついていけない)

の2点。
選んでもらったのは山梨の日向山。
久々の4桁登山でドキドキです。
(登山口から頂上までの高低差は???ですが)

正直、今回の登山はキツかった(^_^;)
紅葉もキレイだったし、自分好みのアドベンチャー感も満点で、頂上からはご褒美のパノラマ♪と、山的には、かなり好きな感じでした。

が、辛かった(;´д⊂)

一緒に行った方の中に、かなりガンガン派らしいオジサマがいらっしゃり、『急げ』と言いはしないものの確実に急かされてしまい、どんなに頑張ってもペースは追いつけず、申し訳ないやら申し訳ないやら申し訳なくて、罪悪感でヘトヘトの登山でした(;´д⊂)

ただ、自分も目的意識が強くなりすぎて周りが見えなくなることがあるから気をつけよう!って思えたのは収穫かな(^_^;)


あとランチね。
是非食べて~のお勧めを、断らせてくれないのはちょっと困るかも(*´д`*)
結果、自分で持ってきたサンドイッチは食べきれずにゴミ箱行きになっちゃった(*´д`*)


でも、山そのものは本当にステキでした♪
以下、写真たち



薄曇り




道の駅・はくしゅう(かな?)で湧水ゲット。
塩素も入ってるらしく、味はビミョーw




行ってきます!
そして怒涛のアドベンチャー!



   



   


   

滝もあります。




まさかの雪原!?




正解は砂地。
アリ地獄のように急峻な砂地を登りきって…






とうちゃーーく\(^o^)/





山頂には本物の雪もありました。




紅葉のカーテン。




とってもキレイ(^-^)

また行きたい山だにゃあ

山タイツ購入

2012年11月20日 07時51分51秒 | みう・山
こんばんにゃ。

去る木曜の夜、山タイツを試着する夢を見ました。
理由は明白で、水曜日にちょっと下見をしたからでしょう。

これを予知夢とすべく、日曜に好日山荘・横浜西口店にて、山タイツの試着をしてきました。

ちなみに当方、156cm×チャリポツ体重(特技=着やせ)です。

履いたのは
C3fitのインパクトロングタイツ、
ワコールのCWーX、
ミズノのBG8000

まずC3fitから。
Mを履いてみたが、膝横にシワが出る。
店員さん曰わく『これは大きいです』とのこと。
MはMでも外人サイズか?

改めてSを試着。
ピッタリ!だと思う。
お腹周りも苦しくはないし。
(長時間履いたら分からないけど)

3枚の中では一番生地も薄いみたい。
(というか、ややメッシュ)
ただ、その少しシャリ感のあるような生地がアトピーには合わないのか、膝裏が少しチクチクする(;´д⊂)
確か13700円くらいだったよ。


つづいてミズノのBG8000。
Sサイズを試着。
これは効果は抜群そうだった。
けど、それだけにキツい(x_x;)
スリムな方はともかく、私のようなポチャ子じゃ山小屋のトイレが大変だ。

ダメ元でMも試着してみたけど、今度は案の定、丈が長かったorz
しかもやっぱりキツい(^-^;)

あと、これもちょっとチクチク感アリ。

価格はC3fitと同じくらいだったと思う。


最後に王道のCWーXです。
Mを試着。
一番最初に考えてたけど、みんな履いてるし、他のより2000円くらい高いし、あと回しにしてました。

が、履いてみると楽!
こんなに楽で効果があるのか少し心配だけど、店員さんも、今まで山で会った人たちも『履けばやっぱり楽になる』って言ってたし…

肌あたりも3枚の中では一番優しかったよ。
ただし一番暑そうなので、夏の低山はかなり辛いかも?

と、言うわけでCWーXを購入。
(夏の低山なんか行かないもん)


お店では3色展開してて、在庫は黒、スクエアドット、新色の水色×黄色ライン。
自分は安牌切って黒購入。


家でしばらく履いてみると、少しお腹が気持ち悪くなってきた。
(こんなんじゃ補正下着とか絶対着れないだろうな)
腰のサポートは弱くなるけど、ウェストを折り返し、骨盤に引っ掛けて履けば大丈夫なことも分かってきた。

これで少し伸びれば、まぁ大丈夫でしょう。

近々使用感をアップする予定だなゃあ

高尾山でキムチ鍋!

2012年10月29日 00時57分20秒 | みう・山
こんばんにゃ。
去る10月27日(土)は、高尾山でキムチ鍋をやってきました。

当日は9時に高尾山口集合。自分は6時41分のバスに乗り、バスと電車と電車と電車と電車と電車を乗り継いで8時50分前には着くはずが、最後の乗り換えでTHE・登山!な人達の流れになんとなく流され、気付けば相模湖へ(T_T)

パーティーの皆さまには申し訳なさ過ぎるので先に行っててもらい、45分遅れで高尾山口を出発!




ケーブルカーの駅前は、ほんのり紅葉してました。




6号路から登ります。

この時期の6号路は基本的には登り専用とのことですが、結構下ってくる人もいました(^o^;)
それでなくても人が多いし、道もせまいのですが、
「こんにちは~」と挨拶をしつつ、やんわりと「後ろに人いますよ」アピールをして、
サクサクと追い抜きながら登っていきます。




サラシナショウマ  ふわもこでカワイイ♪




まだアジサイらしき花が咲いてました。




びわ滝の周辺は人が多く、ポジション争いをしている暇はないので
看板だけ撮影w この子も修行したいのかしら?(この日は修行者はいませんでした)




全体的にはこんな感じの登山道でした。
人の切れ目には競歩的な感じでザクザク追いかけます!
そのおかげか11時前には合流できた(^-^)




ビジターセンター周辺は、いい感じに染まってきてました。
来週、再来週あたり見頃かも?

ここから更に歩いて一丁平を目指します。




進め!山ガール!




小さい秋みーつけた♪

一丁平までいくと、いくつかベンチとテーブルがあり、キレイなトイレと水道もありました。
(食器を洗うとかは気がひけます)
早速リーダーの用意してくれた鍋の素や、肉&野菜でキムチ鍋と塩鍋を作ります。




バーナーデビュー☆




びほー




あふたー

どうですか、この美味しそうな様子!そして実際、美味しい☆
山という環境、登ってきた疲労と空腹、楽しい人達ばっか。
美味しいに決まってる(^-^)

鍋3回転&〆の塩ラーメンと、そのスープまでぺロリと感触。
いやぁ、幸せでした。




みやま橋?という吊り橋のあたりは、まだ新緑みたいに青々していて、
それはそれで清々しい眺めでした。




最後にケーブルカーの駅前広場で集合写真を撮ろうと、場所を探していたら
狂い咲きの?桜を発見!

紅葉には少しだけ早かったかもしれないけど、緑も桜も見られて
大充実の高尾山トレッキングでした。

ちなみに…
いつも途中で膝を痛めてしまい、その場でテーピングをするのですが、
今回は家から伸縮性のあるテープであらかじめテーピングをして出発。
足の裏はやっぱり痛みましたが、膝は大丈夫でした!

ということは、タイツの効果も期待できるってことだよにゃあ…



尾瀬トレッキング

2012年10月24日 17時52分44秒 | みう・山
こんばんにゃ。
先週の金曜日、夜行バスで尾瀬に行ってきました。

友達が誘ってくれた激安ツアーで尾瀬テンションが急上昇したものの、日程とバイオリズムのタイミングが合わず、別の日程に、別の友達を誘って行ってきた。

朝五時、鳩待峠を出発。
「持ってこい」と書かれていた懐中電灯を使用しての下山開始。
(尾瀬の湿原は鳩待峠より低い位置にあるので、まず下山です)

日が昇り始めると、あっというまに明るくなって、結局ライトは15分も使わなかった気がする。

ほんのり明るくなって辺りを見回すと、紅葉はまだまだ始まったばかり。
まあ、仕方ないやね。
木道はしっとり濡れていて、葉っぱも落ちていたりで、とにかく滑りそうで無駄に力が入ってしまった。

山を降りきり、いよいよ尾瀬らしい湿原に飛び出そう!という段になって雨が…(T_T)

思えば今年トレッキングデビューをして、御岳山でも高尾山でも、雨具大活躍だな。
降水確率100%って、どうよこれ。
奮発してノースフェイスの雨具とか買ったのが悪かったのかしら?
富士山では1回も降られたことないのに(T_T)
その他の旅先でもスコール以外1回も降られたことないのに(T_T)

でも、小雨(?)のおかげで虹が見られたよ(^-^)

「あっ!」

って無意識に声出しちゃって周りの人が振り返って、みんなで虹を見られた。
こういうときは地声が通るのも悪くないなと思う。

この後、スッキリ晴れるとまではいかないものの雨もやんでくれて、下手な鉄砲数打ちゃ理論で写真を撮りまくりながら、ずんずんと湿原を進みます。

第二の山小屋付近でランチタイム。
朝ごはんの残りとコンビニパンだけど、山で食べると美味しいのはなんでなんだろ?
ただ、隣のテーブルとかでバーナーを使ってる人をみると、やっぱり羨ましい。
(来週の高尾山までに買っちゃおうかな…と、何気に検討中)

とくに当日は寒かったから、カップ麺とか食べてる人が羨ましくて、我慢できずに山小屋併設の喫茶店に飛び込んでみた。

温かなストーブに当たりながら、温かなコーヒーを飲みながら、山小屋のお庭越しの至仏山を窓から眺める。
悪くなーい!てか、むしろイイ!!

そしてマッタリし過ぎて後半は一部駆け足で…と思った矢先、予想通りに膝が痛いんだよ、プンスカ!

どばどばテーピングをほどこすと、結構サクサク歩けるから不思議やね。
ただ、下りだけは辛くて、ちょっとした段差でも半歩ずつ下るありさま。
いいかげんタイツデビューかな?

総延長20kmの締めは3km強の山登り。
息はあがっちゃうけど、下りよりずっとマシで、正直助かった。

お土産に原田農園のリンゴバウム(一押し商品らしい)を200円引きで購入し、帰路についたのであります。


尾瀬、正直すこし舐めてましたorz
「木道が整備されて歩きやすい」
という文言を鵜呑みにしすぎてましたorz

木道ならでは疲労もあるし、山である事にかわりはないので、次回はもう少し気合を入れて行きたいな。

そう、また行きたい山なのです!
色んな季節の、色んな表情を見てみたくなる尾瀬ヶ原でした。

今後もほんわか山ガールごっこを続けたいんだにゃあ

私の山登り

2012年07月03日 07時37分23秒 | みう・山
こんばんにゃ。

中学生の時、ロープウェイで谷川岳に行った時に
『その先まで行ってみたいなぁ』
と思ったのが、山にふんわり興味をもったきっかけです。

それから数年後、漠然と『富士山には登っておかないと』と思い、気づいたら実行してたw

その時の体験がとても素敵で『また登りたい』と思い続け、気づけば4回も登ってたw

ただ、もともと膝は弱かったけど、4回目の富士山では今までになく下山に苦労したので、以後、山とは疎遠に…

富士山意外の山にも登ってみたかったけど、なんとなく怖くて手が出せなかったというか、足が伸びなかった。

だって、富士山はそれ一座でまるまる一冊るるぶになってるけど、他の山はそうはいかない。

笹を漕いで、ザイルを携え、コンパスを頼りに…なんて事になったら困るし、どの山がどうなのか、ネットとか見てもなんかイメージ沸かなくて。

んで、mixiで登山コミュに入って、経験者さんに連れて行ってもらうことに。

とりあえず安心した!
ちゃんとあるんだね、登山道。
行ってみなけりゃ分からないけど、行ってみると分かることが沢山だね。

そーやって御岳山と高尾山に行ってみて分かったことがある。
それは『自分が好きな山登り』


自分は山を制覇、踏破することよりも、山と触れ合う、山で出会う事がメインなんだと思う。

道端の植物や虫や動物に、いちいち目を引かれながら、誰かと登るなら
『見て見て!』『何これ?』『面白い!』
って声かけながら、小さい感動を分け合いながら登りだい。

ひたすら高みを目指し、ガッツガツ登ってる人はカッコイイけど、自分はそうはなれそうもない。
だから、そーゆー目的の人からみたら
『いいから早く登ろうよ』
『その花はどこの山でも見られるよ』
『しゃべる余裕があるなら登ろうよ』
って感じかもしれない。

でも、そーやってゆっくり登ると、下山時の膝の痛みも少なくて済むんだよね。


思えば富士登山も、一番楽しかったのは、女友達と2人で登った時。

流れ星を見つけて、天の川に感動して、疲れがたまる前にお互い遠慮なく休めて、おやつ食べたり、お喋りしながら登って、9号目手前でご来光も見れたし、帰りのバスにも余裕で間に合った。


合計6回の山登りで、自分の好きな山の登り方、楽しみ方が分かってきた!

これからもダラダラ頑張るにゃあ

日帰り登山デビュー!

2012年06月10日 21時09分21秒 | みう・山
こんばんにゃ。
日帰りトレッキングデビューしましたヾ(^▽^)ノ
続けていくためにも、ちゃんと記録しておかねば。

2012年6月10日(日)
行き先=大塚山・御岳山

装備
吸湿早乾キャミソール
半袖Tシャツ
スウェットパーカー
ワークパンツ
ちょい厚手の靴下
トレッキングシューズ(ハード)
無駄にデカい30lのリュック
・合羽上下(高かった(泣))
・折り畳み傘
・帽子
・軍手
・長袖シャツ
・タオル
・お昼ご飯
・おやつ(メントス、チョコ)
・アクエリアス(凍ってる)
・目薬
・バンドエイド
・ゴミ袋
・ラジオ
・ケータイ
・カメラ

忘れたもの
・虫除けスプレー
・コンパス


6時31分のバスで出発。
横浜・川崎・立川・青梅を経由して、古里に10時01分到着。

なんとなく駅にあるだろうと思っていたガイドマップ的なものが無かったorz

10時25分、登山開始。
杉林の中を延々と登れば、最初の30分ですっっっごい汗が!
サラサラキャミを通り越して、Tシャツも、そしてリュックの肩紐も一部しっとり(*´д`*)

2~3度休憩を挟みつつ、約2時間で大塚山の頂上に到着。
ぶっちゃけ何もない。
『大塚山』って看板はあるけど、標高も書かれてないし、三角点もない。
でも、それなりに満足!

12時30分、お昼ご飯を頂きます。
みんなコンビニランチだけど、所持率100%の鮭おにぎりに日本人の魂を感じました。

ランチの後は、バーナー&お茶セット持参という素晴らしい仲間のおかげで憧れの山カフェ体験をさせて頂きました♪
カフェラテの甘さが沁みる~( ´∀`)

思えば今回だけじゃなく、ボランティアの夕食でも、寒中ツーリングでも、いつも誰かのバーナーのおかげで嬉しい思いをしています。
もう少しだけ経験を積んだら、今度は振る舞う側になりたいな。


ランチの後はビジターセンターでトイレを借りてスッキリwしたら、御岳神社にお参りです。

地味目の一の門に比べて、本殿はいい感じでした。
狼の狛犬やら、国宝もあって(見てないけど)テンションup!


神社の先は下りや平坦なところもあり、天狗岩(ちょっとしたアスレチック?)に寄り道しつつ、割とスイスイ歩いてるうちにメインイベントの岩石園(ロックガーデン)に到着。

い、癒される~( ´∀`)
やっぱ水のあるところって気持ちいいし楽しい♪

苔むした岩や倒木やせせらぎに囲まれてると、無性にもののけ姫ごっこがしたくなる!

もう少し時間があったら、靴を脱いで足を水に浸したいところでしたが、案外まったり歩いていたらしくすでに16時!
まだ滝に行ってないのに!

再びトイレを済ませて(意外なことにトイレットペーパーがあった)スッキリしたらw、沢の横を緩やかに登りながら滝を目指します。

七代の滝はパワースポットらしく、小さいながらも鳥居やしめ縄もあり、ロックガーデンとはまた違った趣がありました。
滝の横に立っているだけで、足元から冷気が伝わってきて気持ちよかった~。

さて、ここからは帰り道となりますが、ロックガーデンまで下ってきた分、登りが増えます。
というか、下ったのと同じだけ登ります(^_^;)

この辺りから、プチ腰痛持ちのためか、ほんのりと腰が痛い。
そして、ついに未舗装路を終え、アスファルトの道に戻ってきた頃…

『右膝が痛い』

途中、バイクで事故った左膝がちょびっとだけ痛かったのですが、なんか自然に治ったので気にしなかったけど、今にして思えば右が無意識にかばってたんだよね。
坂も階段もとにかく下りが痛い。
もう若くないのね。
サポーターと、テーピングと、湿布と、グルコサミンと、皇潤と、デューク更家スパッツが必要な年頃なのかもしれないのね。

気がつくとケーブルカーの駅近く。
歩きで下山か、ケーブルカーか…

座ってるときは痛くないから治ったのかと思い、歩きでも全然いいよ。せっかく来たんだから歩かないと勿体ないかも?とか思ったりしそうになってましたが、ケーブルカーで大正解!

やっぱ現地の乗り物ってテンション上がる。
それに、ケーブルカーの後も下り坂を歩くのはキツかった。
歩いて下山しなくてよかったー(*´д`*)

バスも使って、18時頃には青梅線の御岳駅に到着。
立川駅まで戻ってくると、景色も気分も現実に戻ってくるね。

帰宅は21時10分。

すっごく疲れたけど、楽しく疲れたから今夜はぐっすり眠れそう。

とってもステキな気分転換を出来たので、明日からまた日常を頑張るにゃあ